
コメント

はじめてのママリ🔰
苦手な先生はいらっしゃると思います!保育園は園によっては基本CD.卒園などは得意な先生がピアノという所もあります!
私は幼稚園でしたがピアノが苦手でした。練習をたくさんして朝の歌などはしっかり弾いて、季節の歌等は左手は簡単なやつを選びました。

SR★
幼稚園→保育園へ転職しました。
幼稚園時代は、ほぼ弾ける人ばかり。
弾けなくても、どうにか弾こうと練習してる。
保育園に来てからは、弾ける人が弾くという感じで、弾かない人は本当に弾かない!
わたしは自分に弾けるレベルの簡単な楽譜で弾いています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
幼稚園はやはり弾ける先生が多いですよね!
合わせて6年間、娘たちを通わせてますが、みんな上手で先生たち凄い!って思ってます😂努力もあるのですね✨
ピアノは習われてましたか?娘が保育士さんになりたいらしく、今更ながら習わせた方が良いのか悩んでます💦
大学や専門で授業はあるのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。- 1時間前

✩sea✩
短大の保育科卒業です^^*
ピアノがめちゃくちゃ厳しい短大で、ピアノの単位が取れなくて退学した子が何人もいました…
でも、他の大学で、教育学部で幼稚園免許しかとっていない友達は、ピアノの授業はなかった、みたいな事を言っていました!
短大や大学、専門学校を選ぶ時にピアノが少ない(授業がない)ところを選ぶのも1つの手だと思います( ・ᴗ・ )
-
はじめてのママリ🔰
それで退学、、。厳しいですね😥
なるほど!大学の教育学部もありますね。
娘はおそらく保育士をイメージしてると思いますが親的には、どちらも資格が取れると良いなーと思ってます😌
今後のことは分かりませんが目標が変わらなければ進学先も考慮してしてみます!ありがとうございます✨😊- 1分前

an
新卒で働いた幼稚園はピアノに厳しくて、苦手な先生は毎月課題曲を渡されて園長主任の前でテストされてました💦発表会の合唱はもちろんオペレッタもオールピアノ演奏だったので、弾けない先生はこの園に来るべきじゃないな、と思ってました😓笑
今勤めてる幼稚園はピアノ得意な先生もはやいる!?ってレベルで皆さん苦手そうですが、CDで代用したり得意な先生に録音してもらってみんなで音源使ったりしてます!
結局園によるのと、得意な先生はリトミックとか季節の歌とか歌う活動を多く取り入れるし、苦手な先生のクラスはあんまり歌わないって感じですかね🤔
とにかく弾けて損はないです!!!むしろ重宝されます✨

はじめてのママリ🔰
保育士ですが弾けません😂
片手ならなんとかなるかな?でも10年くらい触ってないしな。というレベルです(笑)
ちなみに今働いてる園はピアノ使いません。
以前働いてた幼稚園がピアノめちゃくちゃ弾く園でしたが、壊滅的に下手な先生いっぱいいました😂
みんな楽譜にドレミ書いてたし、採用試験が「初見の楽譜でピアノを弾く」なんですが、それなりに弾けるって先生の方が少なかったです。
CDやスマホで音楽流す園もたくさんあるので、弾けた方がいいけど必須ではない。という感じです🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり苦手な先生は居ますよね。
娘が保育士さんになりたいらしく、今更ですがピアノを習わせた方が良いのか、、?と悩みまして💦
ピアノは習われてましたか?大学や専門で授業はあるのでしょうか?色々聞いてしまってすみません💦