
2歳の娘を育てています。ここ1ヶ月くらいでイヤイヤ期が本格的にはじま…
2歳の娘を育てています。
ここ1ヶ月くらいでイヤイヤ期が本格的にはじまり、成長してるなーと思っていたんですが
わがまま?みたいな1面もつよく出るようになり、こども園でもそれを発揮してるようです…
先生は「プリンセス○○(娘の名前)」のように可愛く言ってくださってますが、教室のおもちゃは全て私のよ🎀という感じだそうで
お友達を叩いたりは今のところないそうですが、触られそうになれば身体でガードしたり
複数あるおもちゃも貸してあげられなかったり(先生が説得して下さり5個中1個しぶしぶ貸してたそうです💦)等
お友達との関わりでどうしたものかな…と悩んでいます💦
先日はかかりつけ医のキッズスペースで過ごしてた時に、年長くらいのお兄ちゃんが近づいてきたら
「ゔー!!」って威嚇しながら小突く感じで押し返してて思わず「こら!!」と言いながら頭を軽くはたいてしまいました…
先生と話していて共通の認識として、親や先生等の大人の言ってることをかなり理解しているようなので試し行動?イヤイヤしたいだけ?分かってやってるよね?となりました。
言葉もたどたどしさはまだありますが、だいぶ話せるようになってきていても
まだ上手く伝えられない部分もあるようでそれもあるのかもしれませんがどう接していこうか悩んでいます。
先輩ママさんのお話、絶賛イヤイヤ期のママさんのお話等聞いてみたいです🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント