※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場の事で悩んでます💦聞いてくださると嬉しいです💦甘いのは承知なので…

職場の事で悩んでます💦
聞いてくださると嬉しいです💦
甘いのは承知なので、厳しいご指摘は避けていただけますと幸いです。

現在週4で9:00から13:00までの休憩なし四時間事務でパートをしてます!
元々は9:00から16:00まで(休憩30分)で、週3でした。
子供が預かり保育でトラブルがあり、生活に支障をきたすほど体調が悪くなってしまったので辞めることも視野に入れて先輩方に相談したら「辞めるのはもったいない!せっかくならしばらく13:00までにしたら?」と助言をもらい、とりあえず今年中はそうさせていただいてます。
正直預かり保育に対して、子供はトラウマを持っており、来年以降預けられるか、預けたらまた体調を壊しかねないな、と不安なので来年きつそうなら雇用形態も13:00までで変えてもらおうかなと思っている事も先輩方には話してます。
先輩方は快くオッケーしてくださり、「逆に週4で大丈夫?大変じゃない?」と聞いてくださる位で、すごく助かってます。
預かりがなくなってからは子どももとても元気になり、私自身も余裕が生まれ、凄く働きやすい状況だなと感じています。
いい人達ばかりでこのままずっと働けたらなと思ってます。

ただ、事務員さん(同じ事務所内にいる違う会社の事務員さんです💦)の中で一人だけ「早く復帰しないの?」と言ってらっしゃる方がいます。
「自分の子もトラブルがあったけど今は仲が良い」
「大人は気にするけど子どもはすぐ仲良くなる」
「あんまり子供甘やかせすぎるのもよくない」
「クラスが上がれば仲のいい子ができれば楽しくなる」
こんな感の事を昨日言われてしまいました💦

それに対してずっともやもやしてて。
確かにそういう事もあるけど、そうじゃない事もあるし、私は無視されたりするいじめに耐えれず中学を変わってるし、その人達とは連絡も取ってないし思い出すのさえ嫌だし、、、。
普通のクラスでそういう事はもう頑張ってるからあまり無理させたくないのが本音です。

元々は週3、9:00から16:00で雇ってもらってるから早く戻ってと言われたらそれまでです。
それは重々承知です。

どういう風に振る舞っていけばいいか分からなくなってしまいました。
先輩にその後「早く帰ってご迷惑かけてばかりですみません」と伝えたら「午前中が大変だから午前中いてくれるの助かるし、週4来てくれるだけで逆に助かってる!」といってくれましたが、本心なのかどうなのか、、、。

自分がどう動くべきか、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

結局は上の人がOKしてくれたらそれでいいと思うので、13時でしばらくは様子見でいいのではないでしょうか😊
同じ事務員がとやかく言うことじゃないと思います。
よそはよそ、うちはうちです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かによそはよそうちはうちですよね😅
    とりあえず13時でオッケー貰ってるので13時までしっかり働こうと思います😔!!!

    • 57分前
はじめてのママリ🔰

ママリさんはA社勤務のA社に採用されてて、事務員さんはA社で同じ仕事に従事してるけど、B社に採用されてるみたいな状況で良いですか?
そして、先輩というのは、自分と同じ会社で雇用されてる人と言う事ですかね?

因みに人事を担当している人はどの様に言ってるのですかね?

端からみればですが、事務員さんは別会社ならこっち側の会社の人事に口出しは出来ないはずですし、向こうが非常識だと思います。
世間話的に言ったのだとしても、そんな事を言って良い立場ではない。と言うのが一般的な考え方かな〜とは思うのですが…🤔

認識に齟齬があったらすみません💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのとおりです💦
    AB混合の事務所があり、私がA社の事務員、事務員さん(Cさん)はB社の事務員です!
    ただ、B社が元請けになっており、A社は下請けです。
    もともとCさんもA社にいましたが元請けのB社が引っ張って、今はB社の事務員さんとして契約社員をしてます。なので間接的にA社の上司となりますし、同じ会社の元請け下請けなので仕事自体は一緒にしたりもするため周りも先輩扱いですが、雇用条件等はA社はA社、B社はB社なので雇用に関しては関係はありません💦
    人事担当もA社とB社はべつで、A社はA社の社長が行っており、B社はB社の人事が本社におります。
    A社には了承を取り済み、B社にもしばらく13:00になることを了承はいただいてます!

    また、実は13:00までにお願いしてみたら?というのはCさんから言われた事でして、、、。
    ただ、Cさん的にはこんなに長引くと思ってなかったのか事あるごとに「もう預かりには預ける気ないの?」とか「まだかかりそうなの?」と言われてしまって💦

    • 58分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💡
    例え下請けであろうと、雇用先の人事がOKしていて、元請け会社もOKしてるなら、契約社員が口出し出来る事ではないし、その領分を超えたものについては、言わないのがマナーとか常識かなと思います。

    次からは、うちの社長と相談しながら決めてて、元請け人事も了承してくれてますので、Cさんのご心配には及びませんよ😊ありがとうございます。で良いと思います😓

    これで理解できない人であれば、一般常識のない人なのだと諦めるかなと思います。

    • 45分前