
コメント

♡Mママ子♡
私は地元に住んで昔からの友達とかもいるので積極的にママ友は作ってないです。
保育園は同じく激戦なので幼稚園ですが、幼稚園バス使ってます!
私立幼稚園ですがPTAないとこです😊

ママリ
バス通園はやめたほうがいいです。
待ち時間で会話ありますし、スッと帰れません。
車送迎はバタバタする時間帯、お帰りはすぐに引き渡される時間、マスクして子供がいる時は子供とずっと喋り、いない時は案内やポスター凝視です😂
-
はじめてのママリ🔰
スッと帰れないの辛すぎますね🥹
車送迎も色んな時間帯がありますもんね。なるべくトラブル起こしたくないので、平穏に過ごしたいです😇
勉強になりました📖- 1時間前

るんこ
幼稚園に通ってる子どもがいます!ママ友付き合いはほとんどなく…バスの送迎のお母さんと朝と帰りに挨拶するくらいです。
行事が多い幼稚園や園までの送迎があると必然的に保護者とお話しなきゃいけない場面もあると思いますが、うちはそこまで保護者参加の行事も多くないし、バス通園なのであっさりしてるかもです。
ただバス停一緒のお母さんが濃い方だとまた変わってくるかもしれないですね💦幼稚園の概要などに親の参加なども書いてあると思うので…少なめを選ぶのもいいかもです!あとは、幼稚園の行事の時にもそこまで深入りしたお話はせずあくまで世間話でとどめておけば、あっさりとしたお付き合いできると思いますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
ママ友付き合いほとんどないの、最高ですね✨私も挨拶ぐらいでいいなと思います👍
バス通園で毎日話す話題に困ったりしないですか?👀どんな話されてますか?
濃い方いたら確かに大変そうですね💦
親の参加少なめの園を選ぶとか確かに色々選べますよね💕- 1時間前

3kidsma
うちの方はバス停はなく家の前までバスが来るので、ママさん誰とも会いません!先生のみです。
そういう園を選ぶのもひとつかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
いい園ですね!
色々調べてますが、そういう園がなく💦家の前までってめっちゃ楽だし他のママ友と関わらなくていいので理想的ですね✨- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園では、1号だとお迎え時間が皆同じです。バスもなく、徒歩のみです。小学校も同じ😇
保育園と比べると関係は濃いめですが、私はそんなに深い仲は望んでおらず💦
よく仲良くなるのがお迎え時間の待ち時間です。なので、集合ギリギリに行くとか、スマホ見て話しかけにくくするとか🤣
挨拶だけして、その後話しかけない、帰りは園庭からすぐ出る、スピーカーママやボスママとは距離をとる、他の保護者に自分の情報を与えない、ですかね😂
はじめてのママリ🔰
地元なら友達いるしいいですね👀✨バス停での他の方との会話はありますか?PTAないの最高ですね😀💕
♡Mママ子♡
幼稚園のバスはほとんど家の前に止まるので、うちはうちだけですね😊
マンションなので同じマンションに同じ園が居たら同じになりますけど、幼稚園も同じ区ですが少し遠いのでマンションかぶってないです!
長男の時はかぶってましたけど、大体のバス位置が見れるのでお互いギリギリ間に合うくらいに来てたので会話は挨拶くらいでした😂