※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

子供2人の方(出来れば3~4歳差)、下の子が何ヶ月くらいになったら少し2…


子供2人の方(出来れば3~4歳差)、
下の子が何ヶ月くらいになったら
少し2人育児がラクになりましたか?🥺🙌


上の子もそんなに手はかからないし
下の子も生後1ヶ月頃から夜もたっぷり寝るので
比較的育てやすい子供たちですが
やっぱり低月齢なのでしんどいなと思うことも😭


赤ちゃんいてなんですが…泣かれるの苦手なので
上の子が幼稚園帰りに車で寝たし下の子も寝てるからと
ちょっと車で休憩しようとしても
空腹でもないけど止まると泣いちゃったりすると
ちょっと気持ちが落ちたり💦


そんなに泣かないほうではあるけど
あやしたりYouTubeで泣き止む月齢でもないから
自分が何かしてる時に泣かれると
ちょっとしんどいです😭

コメント

はじめてのママリ

下が6ヶ月なので、コメントする立場じゃないかもですが…
泣かれるとしんどくなるのわかります🥹
上の子優先っていうけど、泣いてる下の子放置して何かしたりとか無理です💦

4ヶ月くらいから、心に余裕持てるようになった気がします!

周りに興味を持つようになると、
私があやさなくても上の子の動きが面白いからか、それで泣かずに過ごせるようになったり、
生活リズムも整ってきて、うちのこは毎日20時に布団に置けば寝るようになったのもあるかなぁと!
あと今は6ヶ月から食べられるお菓子を渡したら暇つぶしになって過ごしてくれたり…

思い返してやっぱり0〜2ヶ月は大変でした💦
でもこれから下の子もどんどん自我がでてくるとそれはそれで大変になるだろうなと怖いです😂

  • Pipi

    Pipi

    いえいえ!
    参考になります✨️
    泣かれるとしんどいですよね💦
    上の子優先にしたいけどギャンギャン泣かれてると気になるし
    上の子もうるさいよー!ってなるので私も無理です😭
    しかもしっかり泣くと噎せるのでそれも可哀想だしで💦

    何かを見て楽しめたり分かってくると泣くばかりじゃなくてちょっと助かりそうですね🥺
    幸い、上の子が色々やりたがりなんですがまだあやしてもそう笑わないのでやりがいもないみたいで😂
    お菓子食べたりで時間潰ししてくれるのも助かりますよねー!
    やっぱりおもちゃとかお菓子とか気が引けるものが出てくると少しラクになりそうですね🙂‍↕️🙂‍↕️

    どんどん別な大変さはあると思いますが
    個人的には泣いたりしなければマシ…って思ってます😂(笑)

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

4歳差育ててます。
ほんとに楽になったなーと感じたのは下が3歳手前くらいからですかね🤣
下の子は手はかからないけどやんちゃと言うか…めちゃくちゃ活発で笑
目が離せなくて苦労しました笑

  • Pipi

    Pipi

    動くようになるとまた別な大変さはありますもんね😂💦

    とりあえず直近だと泣くのが減って
    あやしたりで笑って楽しめたり
    お菓子とかで気が引けるようになるのが待ち遠しいです😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    低月齢は下の子よりも上の赤ちゃん返りの記憶しかなくて🤣
    上の子が育てやすい系であれば、と思います😊

    • 50分前
  • Pipi

    Pipi

    話しは通じて待ってーとかもしてくれるし
    ひとり遊びもできるので比較的上の子はラクなので
    下の子の成長待ちです😂💦

    • 15分前
ママリ

3歳差です。

ラクになったなーと感じたのは下の子が3.4ヶ月になった頃だと思います。
2人育児のルーティンというかリズムが出来てから少し楽になりました。
最初はメンタルやられてました😨
しんどい時ですよね。
無理せず頑張っていきましょうね。

  • Pipi

    Pipi

    やっぱりもう少し大きくなると違いますかね🥺🙌
    2人育児にもこっちも慣れてくるし
    下の子も泣かない時間が増えてきたり…
    早く大きくなってほしいなと思うばかりです😭

    ありがとうございます😭
    お互い頑張りましょうね😭🙌

    • 14分前