※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

明日から23wになる初マタです。ここ数日、ご飯食べたあとしばらくしてか…

明日から23wになる初マタです。

ここ数日、ご飯食べたあとしばらくしてから急に吐き気や強い倦怠感を感じるようになりました。。
座ってられないので1〜2時間横になって休んだら少し良くなります。
(前回の健診では貧血の指摘はなく、胃が張るのでご飯の量も少なめにしています。)


同じような症状ご経験ある方いらっしゃいますか…?
血圧や血糖値のせいなのか、他に原因があるのかわからず、、
普段は家にいるから良いのですが、出先でこの症状が突然出たら、、と不安です😢

コメント

ちぴmama

医師ではないのですが医療職です。
あくまでも参考程度に、、、の回答になってしまうのですが、食後低血圧の可能性があるかな?と思いました。
妊娠中期以降は、ホルモンバランスの変化や子宮の成長にともなう血管の圧迫により、ご飯食べた後は消化のために胃や腸に血液が集中しやすいので、低血圧になって吐き気やめまいなど起こることもあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ここ数日でまた一段とお腹の圧迫感出てきたな、子宮が大きくなってるのか筋肉引っ張られるような痛みあるな、、と思ってたので、子宮が成長して血管圧迫してるのかもしれないですね…

    食事の量さらに減らす、食後しっかり休む時間をつくる、くらいしか対策ないですよね😢

    • 2時間前
  • ちぴmama

    ちぴmama

    こればっかりは、子宮と赤ちゃんが順調に成長している証拠かと思いますが、症状出てる側はお辛いですよね😢

    一回の食事量を調整する、ゆっくり食べるようにする、食後低血圧に備えて休める体制にする…くらいでしょうかね💦
    お大事にされてください。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、ここからさらに成長していくので対策考えないとですね😭

    今日の夕食以降はさらに食事量減らす、食べる時間空ける、ゆっくり噛んで食べる、食後はしばらく休む、、を意識してみようと思います🥲
    ありがとうございます!

    • 1時間前