1人目の育休中に2人目を妊娠しました。保育園の申請をどうすればよいでしょうか。予定日が申請期限に間に合わず、受かるか心配です。育休後の職場復帰についても悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
1人目の育休延長中に2人目妊娠、保育園申請書どうしますか?
現在1人目1歳2ヶ月で保育園落ちて延長しているところです。1月もうからなければ4月入園予定で10月の申請がもう始まってるので提出するだけです。
ですが本日妊娠確認、胎嚢確認でき2人目妊娠しました。
予定日がわかるのは10月月末のため保育園提出には間に合いません。(10/24まで)
市役所に確認したところとりあえず今の状態で提出して予定日がわかったら連絡をとのことですが、今の状態のまま提出すると4月入園のと保育園受かっちゃう気がしまして…
保育料が高いのでできれば1人目も一緒に家でみたいのですが…
また時期も絶妙で、現在5週くらいなので予定日が5月末頃になると思います。そうするとそのまま育休に入れるのか一回職場復帰なのかがわかりません。
みなさんならどうしますか?
- あい🔰(1歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
役所には1月申請して内定出る可能性とかは聞いていらっしゃいますか?
もし1月入園厳しく不承諾で育休延長になるなら育休延長して、4月あたりには恐らく2人目の産休に切り替わると思うので、そのまま連続育休という流れもありかと思います。
ゆき
自宅保育したいのなら保育園は申請せず、職場に連続育休の相談をしたらよいのでは?と思ったのですが🤔
うちの自治体は就労を理由としての申請だったら連続育休になるとわかった時点で園に入れません。
上の子を園に入れるのはもし職場復帰する場合だけですよね?🤔
-
あい🔰
そうですよね…自宅保育にしたいですが、まだ心拍も2週間後、予定日も2週間後なので連絡には早すぎるかなとも思い…
万が一うまく成長しなかった場合、今の1歳2ヶ月の子が保育園はいれなくなってしまったら困るなという点もあります🥺
はい!予定日が6月とかになってしまうと一度職場復帰しなくてはいけません…5月以内だとそのまま連続育休に繋げるかと思うのですが…- 10月2日
ママリ
私なら、今の週数だとまだ何があるかわからないので、とりあえず申請はしておきます!
後で取り下げもできますし。
-
あい🔰
なるほど、やっぱとりあえず出すべきですよね!
取り下げがよく年申請したとき減点対象になるとか調べたらでてきたので、そこも心配でして…
とりあえず心配確認してから提出行った際に、減点になるかなど聞いて見ます!ありがとうございます!😊- 10月2日
あい🔰
可能性はなくはないです!ですが多分あきはでないかとおもいます…職場の人にも1月も無理かもしれないと前々から言われており…
確かに…今出しても一応1月の判定?になりますもんね!その後4月の入園の第二回目の申請になるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
上のお子さんが1月で1歳半になるなら1月入園分の不承諾通知で育休延長が2歳まで可能だと思いますので、4月申請はそもそもしなくていい気がするんですけど…(4月に会社に復帰したいなら別ですが)
会社から4月入園分の不承諾通知がないと育休延長認めないとか説明があった感じですか?
あい🔰
いまいちよくわかってなかったです😂2人目に万が一なにかあった場合、1人目の子が入園できないとまずいなというのがあり…
職場には予定日がわかってから報告しようとは思っているのですが…
1歳半まで入れなかったら市役所がというより、市役所に保留通知書をもらって職場に渡して相談という感じなんですね!
一応もう一度市役所に確認したらとりあえず出してもらって、内定が決まる前なら取り下げても減点とかなく取り下げられるそうなので、とりあえず今の状態で提出しようと思います!
ありがとうございました🙏