※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育に通っていたけれどその後問題なく過ごせているお子さんをお持ちの…

療育に通っていたけれど
その後問題なく過ごせているお子さんをお持ちの方に質問したいです。
批判等はご遠慮ください。

言葉の遅れから2歳のころから
療育に通っている子供がいます。
2歳ごろは本当に出来ないこと、悩みが多く
療育の登園頻度も多かったのですが、
幼稚園に入園してから言葉もぐっと増え、
幼稚園の先生からもこれといった指摘もなく
今のところ問題なく過ごせています。

2歳の時はすごく心配していたのですが、
最近の子供の成長ぶりをみていて
安心してしまう自分がいます。
やはり小学生にあがったり、成長していくにつれ
また問題が出るのでしょうか?
今はこの子の成長をゆっくり見守ろう。という
心構えで良いのか。自分の心の持ち方がわからずにいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子ではないけど、小学生になって、最初は支援級だったけど普通級で頑張れるようになったって子は沢山いてます。
いきなり全部は難しいから、得意な科目だけ普通級って子も居ます。

我が子は言葉など発育の遅れは一切なく、幼稚園や学校で指摘されることなく小3まできましたが、つい先日診断されました。
急に特性が強くなり私生活そのものが難しくなっています。

同じ病名でも、個々で全く違うのが不思議です。