
結婚式の祝電について仲のいい友人の結婚式を直前で欠席することになっ…
結婚式の祝電について
仲のいい友人の結婚式を直前で欠席することになってしまったのですが、祝電は送った方がいいのでしょうか。
祝電のイメージがあまり湧かず、、
またバルーンやぬいぐるみ等も付けれると言う事をネットで見たのですが、式場の装飾はこだわりを持って装飾を考えたはずだし、そこに私が勝手に選んだバルーンやぬいぐるみ、花等を置いてもらうのもおこがましいなと思ったのですが、一般的にメッセージだけとか小物もつけるなどのマナーはあるのでしょうか。
またご祝儀プラスでキャンセル料等も郵送で送るのがマナーでしょうか。
教えていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
したほうがいいです!
小物やギフトもあるほうがいいですが、欠席ってことであれば事前にお祝いのお金やプレゼント渡すと思うので電報のみでもいいとはおもいます!
本来は手渡しするのがマナーです!
キャンセル料とは伝えずにご祝儀分+プレゼントだとおもいます☺️
コメント