
職場の後輩から遊びに行きましょうと誘われました。わたしは有給使わな…
職場の後輩から遊びに行きましょうと誘われました。
わたしは有給使わないと行けない日程で、やんわり有給が難しいから不参加で…と言ったのですが、寂しいなど言われて渋々参加する方向になりました…。
何人かで遊ぶのですが、その行き先がどれもこれも高速使って1時間半くらいの距離の場所で車持ってるのは私ともう1人いますがもう1人はさらに1時間ほどかかる県外住みなので私が出す感じになっています…。
県外を言い出しっぺは車持ってません…🤦♀️
前回も車出しましたが誰一人高速代や、ガソリン代言って来ないし、なんなら私が1番年上なのでランチは支払いしました…。
私以外独身で帰る時間など気にしてくれません…💦
なんて断ればいいでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

おこめ
当日に子どもが熱が出たと断ってしまいます😅💦いわゆるドタキャンですが、、、笑

かぁすぅ
・いざと言う時に、有給は残しておきたい。
・そもそも有給が取れなかった。
・日程の数日前に子供が熱だしたと連絡する。
・子供の病院
・車の修理、点検で出せない。
・家族、身内で外せない予定ができてしまった。
とかですかね…😞💭

はじめてのママリ
んー!日程がずらされないのであれば、
その日は保育園の面談があるとか、
親の面倒見なきゃいけないとか言っときます??
もしくは、有給も車も使えないというのはどうですか??
有給は子供が病気の時のためにとっとかないといけない、
車は旦那が仕事で使わなきゃいけなくなったとかどうですか?

ままり
非常識な後輩ですね💦
みんなで行ってるのにランチ代まで支払うんですか?💦
最近車、親が使ってて〜とか。
チャットgptにきいたら↓
1. 忙しさを理由にする
「誘ってくれてありがとう!最近ちょっとバタバタしてて、なかなか時間が取れなくて…ごめんね。」
2. 体調・気分を理由にする
「最近ちょっと疲れ気味で、週末はゆっくり休むようにしてるんだ。気持ちはすごく嬉しいよ、ありがとう!」
3. 他の予定を理由にする
「その日、ちょうど予定が入ってて難しそう。誘ってくれて嬉しいんだけど、またの機会にお願いしてもいい?」
4. 期間限定で断る(今後の誘いもやんわりセーブ)
「しばらくちょっと立て込んでて、あまり遊べそうにないんだ。また落ち着いたらこちらから声かけるね!」
5. 逆にこちらから提案する(コントロール権を持つ)
「また時間ができたら、こっちから声かけてもいい?」
→ 受け身から主体に切り替えることで、断りやすくなります。

ぽめみ
2週間前くらいにごめん車故障で修理1ヶ月くらいかかりそうなんだ〜だからいけないごめんね〜って言いますかね!
高速代ガソリン代払わず昼ごはんまでご馳走って非常識すぎてやばいですね😠

空色のーと
県外だと帰り時間とか遅くなって家族に迷惑かけちゃうから、今回は残念だけどー!
など子供を言い訳にします💦
はじめてのママリ🔰
当日ドタキャンは流石に言いづらいです😭
本当に熱ならドタキャンしますが!