
コメント

あおちゃん
まだ練習の時期です。
食事が苦痛にならないよう、またママもメンタルにくると思いますので無理にやらずお休みするのも1つの方法です😊

はじめてのママリ🔰
食べない子は本当に食べません😇
上の子がそうでした!
あらゆることを試しましたが食べず…
栄養士さんにも食に興味がない、本人に食べる気がないんだと思うと言われました🤣笑
おかゆが嫌いだったみたいで、つかみ食べくらいになってパンケーキとかおにぎり、うどんにしたらちょっと食べたり、素材そのものの味も嫌だったようで少しだけ出汁の味とかつけたらまだ食べてくれました。
でも量は全然少なかったです。
大きくなってからもおかゆは嫌と食べてくれません😂
ちなみに2人目は順調に進みましたが、一歳過ぎて突然自分の意思が出て、好きなものしか食べてくれなくなりました😇
わがし
回答ありがとうございます😭
そうですよね、、今までミルクしか口にしてなかったのに急に違うもの食べさせられてもって感じですよね😭
ちゃんと食べさせないと!ってなってました、、ありがとうございます🥲
あおちゃん
まだまだミルクで栄養は十分ですからね😊
食べなくても何の問題もないです💡
どうしても離乳食始まったとき、食べムラが出始めたとき、イヤイヤ期には何とか食べさせたい!って親の気持ちが出てきますが大人だって一定の量を毎日食べるわけでもないです。
人間ですから気分や体調で変わるのが普通です😊
今日は気分が乗らないのね~、作らないで楽させて貰おう🎵くらいで肩の力抜きましょう✨
ママが疲れて育児が嫌になっても大変です🤭