離乳食後の授乳はいつまで必要でしょうか。最近、授乳中に噛まれて痛みを感じており、ミルクに切り替えるべきか悩んでいます。10ヶ月検診で相談するのが良いでしょうか。
離乳食後の授乳は食後すぐにしていますか?
いつまで食後の授乳が必要ですか?
来月10ヶ月検診があるのでその時に相談するのがいいでしょうか…
9ヶ月に入り3回食スタートしました。下の歯が2本生えたいて、たま噛まれることがあります。つい最近噛まれたことによって乳首が切れ、肉?ってとこまで見えて激痛に悶えたり、、
歯も生えてきたからミルクに変えようかなとか思ったりしています。
ミルクに変えて離乳食後に作ったり朝いちミルク作ったりと手間を考えると…母乳が楽だとは思うのですが…
ずっと悩んでます🥲
よければアドバイス(?)ください🥲
- sa(生後9ヶ月)
ままり🐈⬛
いつまで母乳やミルクが必要かは、お子さんの離乳食の進み具合によります。
うちはその頃完ミでしたが、体つきもしっかりしていて、離乳食は基準量をだいたい完食していたので、3回食になってからは昼と夜の食後のミルクはやめました。
朝の離乳食は少なめからスタートしていたのと、夜間のミルクはなかったので、しばらくは少しだけ食後すぐに足していました🍼
安定してきたら朝食後もやめて、15時あたりのおやつの時間と寝る前のみにした感じです。
ゆきだるま
うちも完ミですが3回食になってからミルクは15時と寝る前だけにしてます!離乳食もすごい食べる方なので足りてるかなーと思って☺️
おっぱいが張ってしまうとか無くて、離乳食もよく食べてくれる、体重の増えも特に問題ないとかであれば食後の授乳は無くしてみてもいいと思います!
乳首切れてしまうの、痛すぎて辛いですもんね😭お大事にしてください💦
コメント