
小学生のお母さん!お子さんをどのくらいまで学校までお見送り行っていま…
小学生のお母さん!
お子さんをどのくらいまで学校までお見送り行っていましたか?
2年生、いまだにお見送りしてます🥲
往復1時間、行きたくないです💦💦
赤ちゃん抱っこ&妊娠中の体調不良でもうキツくなってきました…
車無しのため徒歩でしか行けません。
学校まで送らないと学校に行けないと泣きます。
集団登校ですが、私も一緒に集団登校してます笑
集合場所までにしようと挑戦しましたが
途中まで行ってやっぱり行けないと帰ってきてしまいました。
私もしんどいので大雨の日は、雨が止んでから行きます
と学校に連絡したり、
下の子が大号泣で学校に遅れそうだったら遅刻して行ったり、
そこまでして送らないと行けないの?と疲れました😭
いまだに手を繋いでべったり離れません。
3学期になると1歳児&赤ちゃんを抱っこして、
2年生の子とも手を繋いで往復1時間はかなり厳しいな。
と思っています。
旦那がお休みだったら
旦那が車で学校まで送ってくれていますが、毎日はさすがに無理で、お見送り卒業の仕方教えてください😭
学校にも相談済みですが、
集団登校しても途中で帰ったりしてしまうので、
学校まで送ってあげてくださいと言われました…💧
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 生後8ヶ月, 8歳)
コメント

いちご
赤ちゃんはベビーカーじゃダメなんですか?

まろん
普通級ですか?
我が子は4年生ですが徒歩で送迎しています。帰りは放デイのお迎えの日もあります。
登校中に帰るならやはり付き添いは必要だと思います。もしくは行動援護(福祉サービス)を利用するとかですかね。
-
はじめてのママリ🔰
普通級です!
下校は集団下校で普通に帰ってます。
6年生までこのままだったらどうしようとか考えちゃいます😰
いまだに集団登校についていってるお母さんは見た事がありません💦
何度挑戦しても一度も成功した事がないのでもう諦めるしかないですかね😭
行動援護があるのですね…
調べてみます!!- 4時間前
-
まろん
保護者が送迎できないときは学校からお迎えありませんか?👀💦
我が子が普通級にいたころは校長先生がお迎えに来てくれたり、支援級に転籍した現在も癇癪を起こしたら支援級担任が迎えに来ることになりました😓
ベビーカーで小さいお子さんを連れてお迎えに来ている家庭も見かけますよ😉- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も一度校長先生がおうちまでお迎えに来てくださった事がありました!
あるあるなのでしょうか…!?
そこから往復1時間は申し訳なくてお願いしてません…💦
先生方も朝忙しいでしょうし校長先生しかいないのでしょうか😓
支援級だとありますよね!
一度先生と暴れている子が一緒に学校まで行っているのを見た事があります。
ベビーカーで行っている方いますか!?
私の学校ではいまだに保護者付き添いの方に出会ったことないです😭
遅刻して車で送っている方くらいですね😥- 4時間前

.
(ママリさんが)体調崩しました、とか使えないですかね😅💦(お腹が張ってどうしても行けない等)
さすがに体調悪い人に送迎お願いできないと思うので、
学校側も対策練ってくれるかなと。
今時子供用GPSもあるんだし、
とりあえず集合場所まで行けるようになれば、あとはGPSで見守りで十分だと思いますが…。。
集合場所まで行けない問題は、
少しずつママと距離を伸ばしていく様にするか、
それも「これ(GPS)があなたの居場所を教えてくれるから、安心して行っておいで」とお子さんに説明するとか、ですかね。。
私が小学校時代ですが、片道子供の足で約30分くらいかけて通ってましたが、確かに遠いなと思いましたがこんなもんかなと段々慣れました。笑
よく、急なトイレや不審者など別の問題が発生してましたが💦
-
はじめてのママリ🔰
一度校長先生がお迎えに来てくださった時がありました…🤣
まさか校長先生が来て下さると思わなくて往復1時間申し訳なかったです💦
GPSは持たせています!
子供からGPS見ててね!と言われるので
見てますが、結局ダメです😰
時差もバグもあるので正確ではないですが
動かなくなった…帰ってきてる…で絶望です🥲
片道30分子供ならすごい距離ですよね。
私は学校まで5分以上かかる所に住んだことが無かったので、朝からこんなに歩いて子供はすごいなと思ってます。
トイレ問題も不審者もよくありますよね😭
ついてきてて良かった〜と思う時もあります!- 4時間前
-
.
校長が!!それは申し訳ないやら慌てるわですよね😫
ええ、GPSだいぶ誤差あるんですね、、うちが今使ってるGPSも居場所の誤差は多少あれど(学校に居てるのにその前のビルにピンが立ってる等)、
移動に関してはほぼ誤差ないです。みてねGPSです。
いやぁすごい距離ですよね、30分は💦忘れ物もおちおち取りに戻れないので、
正直二度とあの距離は通いたくないです、、、。
それにしてもママリさんが絶対にずっと一緒に、はどう考えても難しいと思うので、
祖父母か旦那様、それが難しいならシッターさんやファミサポ等あらゆる手を尽くして、
無理せず送迎になるかなぁと思います💦- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
産後体調が悪くて送れない…となった時に
学校に電話すると校長先生が電話に出て、
それならお迎え行きますよ!と言うので待ってたらまさかのそのまま校長先生で…🤣
おじいちゃん校長先生なので、嘘でしょ!!と衝撃でした笑
エアタグ使っているのですが、誤差すごいです…
近くに交番があるのですが
現在地がそこになっている時は焦りました💧
帰って忘れ物がある時は絶望です…
今日絶対必要!ではなさそうな物だったら諦めてます🙏🏻
まだ1人では無理そうですもんね…
祖父母も全員まだ仕事してて…
朝暇なの私だけなので家族以外に頼むしかなさそうです。- 4時間前

ママリ
小学生になるタイミングで引っ越したのですが、うちのところは毎日登校班で行くのがなくて自由登校?です。
小1の最初3回だけ登校班あり(長期休み後1日のみ)とかでしたが、最初の3回のみ集合場所に行きましたが、その後1回も行ってません💦
にしても毎日往復1時間は辛すぎますね💦
学校側も学校まで送ってくださいとしか言いようがないですよね。。
なにか登校班で行くの楽しい!ってきっかけなどできるといいんですが…
-
はじめてのママリ🔰
登校班がないところもあるのですね💦
私の学校では保護者の送り迎えは
1年生の最初1ヶ月間はお願いしますって感じでした。
それまではたくさんいましたが今は付き添いされている方見た事ありません😭
学校まで1番遠い班なので、
みんな毎日しんどい!っていいながら行ってます。
田舎なのもありますね💦
先生方は朝忙しいのでお迎えは無理でしょうし…
登校班に同じクラスの子がいるのですが
そんなに仲良く無いみたいでして…笑
みんな仲良く喋りながら歩いてるのに
うちの子だけ私にべったり引っ付いて離れません。
甘えん坊すぎるのか、なんなのか…😰- 4時間前

はじめてのママリ🔰
1年生ですが、つい最近学校まで送るのはやめました。
子供が「もう1人で大丈夫、途中でお友達と会えるかもしれないから1人で行く」と言い出したので、自宅近くの横断歩道までに変えました!
ママリさんの場合はお子さん本人が一緒に来て欲しいという感じなので、今やめるのは難しいかなと思いました😥
でもそろそろしんどいですよね。
旦那さんが毎日送ってくれたら下のお子さん連れ問題も解決なんですが、お仕事だからやっぱり難しいですよね😥
出産時期はどうされる予定なんですか?
-
はじめてのママリ🔰
1年生で偉いです😭
お友達と一緒に行くの可愛いですね🤭
まだまだ甘えん坊なのですかね💦
毎日お願いできたらいいのですが
毎日仕事に遅刻されても困るので…
今8ヶ月の子の時は朝陣痛が来てましたがまだいけると思い歩いて送りました…笑
さすがに病院から驚かれました😂
生まれてから1ヶ月は旦那が育休だったのでお願いしてました!
今回も同じようになる予定です。
たまたま旦那がいる時間帯に陣痛が来たらラッキーです✨- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
えー出産直前まで徒歩で送ってたんですか😳すごすぎます!
今回は赤ちゃん抱っこもしているみたいなので、本当に無理しないようにしてくださいね😢
近所の子が、赤ちゃん(その子の妹)はママと一緒にお家にいられてずるい!私だけ1人で幼稚園に行くのは嫌だ!と卒園近くまで毎朝ママに甘えて行き渋りしてたのを思い出しました。
割とそういう理由かもしれないですね、違ったら本当に申し訳ないですが🙏
その子は小学生になったタイミングで一人で歩いて登校するようになったので、ママリさんのお子さんも何かしらのタイミングで踏ん切りが付けば、一人で行ってくれるようになるかもしれないです。
今は本当に大変だと思いますが、応援してます!- 3時間前

ふくろう
お子さんが1人で行けない理由はなんなのでしょうか?
ママと離れるのが単純にさみしいとか、登校中になにか不安な思いをしたとか。
同じ集団登校の班の、お家近くの子に迎えに来てもらうとかは無理そうですかね?
うちの地区は登校班ないので、勝手に近くの子達と班みたいにして登校してるのですが、お友達の2年生の子はやはり不安で集合場所までママと一緒です。そこからは、お友達が一緒なので大丈夫のようですが。
-
はじめてのママリ🔰
離れるのが寂しそうです💦
毎日学校につくとギューしてます笑
下の子にもギューしてから行ってます🤣
隣に保育園から同じ子が住んでいるので一緒に行こ!と言ってくれますが
お母さんも一緒に!って感じです。笑
登校班みんな仲良しなので
登校班が嫌だ!って訳ではないみたいです。
少しでも一緒にいたいだけだと思います😢
せっかくの集団登校なのについて行ってて、意味無いじゃん。って思ってます😓- 3時間前

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
体調悪そうな時は車送迎たまにしてて、基本は自分で集団登校で行ってます!
車を2台持ちするとかは考えられてないですか?
登校班トラブルで絶対送迎の子も周りにいるので、いつかがいつくるのかわからない状況であれば3人目も生まれるしうちもコロナとかで家族全員感染などみんな病院行きを何回か経験してますが、38℃超え2人いたら車ないとやってけないな💦って思いましたが、そういった部分も含めて車の所有はしてないのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
車乗るどころか、免許を持っていなくて😂
今、教習所通ってる最中なんです😢
出産までに取れるかな?ってところです。
免許取得後に車2台予定です🚗
病院もスーパーも徒歩圏内にあって
今のところ困っていないのですが
学校だけが遠いんです🥲
車なくても生活できるなと思ってましたがさすがに無理だと思ってきて通い始めました笑
車で送迎し始めると
毎日楽を選んで車になりそうです💦
それもまた違う気もして、免許を取ってもあまり車で送迎はしたくないと思ってたのですが、どうなのでしょう🌀- 3時間前
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
お子さんの精神状態が支援が必要なことなのか、今まで1人でママとパパが独り占めできてたのに赤ちゃんが立て続けに産まれることにより一時的な赤ちゃん返り状態なのかによると思います💦
いまは車で行くことが甘えとか考える時期ではなく、お子さんがママといる安心感を選んでいるのかなという気持ちなのでそこを満たしてあげる必要もあるのかと思います😣
まだ低学年なので、うちの子もそうでしたけど急にパパママが赤ちゃんを育てはじめて自分自身の中の不安って必ずあるのでそこが大きいのかなともわたしは思いました💦- 3時間前

min
往復1時間はちょっと大変ですね😭
仲良しのお友達とかいればいいですが、子供にしたら30分歩くのはしんどそうです。
うちは今2年と1年ですが上の子入学からずっと付き添い登校しています。
冬場の雪とか大雨の時は車で送っていますが💦
片道15分なのでウォーキングだと思って私が自主的に付いてっています。
これから下のお子さん2人連れては大変ですよね😭
引越しなど無理ならやはりベビーカーや自転車など使ってしばらく様子見る、ですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
仲良しの子はいるのですが
私も一緒に仲良ししてる状態です💦
30分、大人でも夏はきついです!
登校班のみんな文句言いながら歩いてました笑
普段運動しないのでいい運動ですよね!
それはありがたいです😂
すぐに引越しは無理そうです…
子供を乗せれる自転車ももう少し大きくなってからかな…と思ってます。
今はベビーカーですかね😓- 3時間前
-
min
他の回答見ましたが、車買う予定があるなら車送迎も視野に入れていいと思います。
近くでも毎日車で来てる子いますし、学童の子は基本帰りは車だから、帰り歩いて帰ってるならそれだけでも十分じゃないかなって私は思ってます。
やっぱり毎日往復1時間って長いですし、他の子と比べるものでもないかなと思います。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ベビーカー拒否で学校までそれどころじゃないし、朝早いので迷惑な方もいるかなとか考えちゃって辞めて実家に置いちゃいました😅
ほぼ乗ったことないですね…
ベビーカー訓練も兼ねてまた挑戦します💦
いちご
迷惑かけても、ママさんがまだ23週ならしんどいやろし少しでも楽に歩ける方が良いと思います💧
そのうち一人で行けるようになると思うので今だけと腹括って上の子に寄り添ってあげてください🥺
どうしたら1人で行けるかを考えるよりどうしたら楽に歩けるかを考えたほうがしんどくないと思います🥺
あたしの甥っ子も3年生まで集団登校で行けなくて毎日送り迎えしてて4年生でやっと行けるようになりました🥺
色んな子がいますがせめて自分から行けると言い出すまで待ってあげても良いかもです🥺
はじめてのママリ🔰
そんな優しい方ばかりではないので😥
優しく見守ってくれたら安心ですが
朝からすみませんってなる事も多くて…
ベビーカー取りに行きます笑
それか、上の子の時のやつで乗り心地が悪いかもしれないので、新しいベビーカー旦那におねだりしてみます✌️
そのうち行けるようになりますかね!
先が分かっていたら安心ですが、
6年生までこのままかな…と思うと先が思いやられます😭
4年生になると恥ずかしいと思うのですかね?
集団登校している子達で
お母さんがついて行っている方が1人もいなくて…学校でも見た事ないし誰もいないんだと思っていました💦
いろいろな子がいますよね!
もう少し待ってみます😭
3学期から、ベビーカー&抱っこ紐で手繋いで行くのか…頑張ります😭
産後ダイエットですね🙌🏻