※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分が保育園育ちということもあり、幼稚園という選択肢が自分の中には…

自分が保育園育ちということもあり、幼稚園という選択肢が自分の中には一切ありませんでした。

ただ子供の保育園でも未満児で入園し、年少になったら幼稚園に転園する子は一定数いて(5分の1くらい。5分の3はそのまま進級、5分の1は別の保育園に転園)少し気になっていたのですが、正社員(時短)でも幼稚園に預けるのってわりと普通にあるのでしょうか?
朝夕の延長保育?や長期休みの預かりがある幼稚園なら正社員でも案外普通に預けられますか?

自分の周りでは基本的にずっと保育園、もしくはずっと幼稚園、という感じなのでなかなか話が聞けず💦

コメント

はじめてのママリ🔰

こども園ではなく幼稚園ですもんね🤔

我が子が通ってた園は正社員で働いてるママさんいましたよ!
預かり時間が充実してるかは園によってバラバラです💦
振替の日は預けられない園などもありますね。
うちの園はお盆と年末年始以外は朝8時から18時まで預けられました😊

ただ保育園と違って15時〜16時くらいには半数以上がお迎えきていたので、時間ギリギリまでいる子は結構嫌がってるって話は聞きました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園です!
    田舎なので近くにこども園がなくて💦

    ありがとうございます😭

    • 50分前
はじめてのママリ🔰

今は認定こども園ありますよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎なので近くにはないです💦

    • 50分前
すー

ないことはないと思います。職場が近いとか預かり時間が長いとか。結局は条件の合う幼稚園が近くにあるかどうかですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 49分前
はじめてのママリ🔰

共働きで幼稚園に通わせてます❣️

幼稚園の中でも、同じく共働きの人も多い印象です☺️

園によるかもですが、大体預かりしてるし、新2号なら補助もあります。

ただやはりお弁当だったり、平日に行事や参観日もあったりなので、保育園よりは親の負担は大きいと思います😅

それでも、魅力的で通わせたい!と思う幼稚園(&職場が休みやすい)なら頑張れるかなーって思います❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみにうちの子も、2歳まで小規模保育園→年少で幼稚園へ転園しました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭

    • 47分前
はじめてのママリ🔰

参考にならず申し訳ありませんが、夫婦共にフルタイムで上の子を幼稚園と考えています。
市境の賃貸に住んでおり、家を買うとなったら隣の市になるのですが隣の市の保育園に4歳児クラスに空きがないためです😅
送迎できそうな範囲に延長あり(最大19:00まで)の公立保育園がありそこ一択になりました。
私も保育園で育ち、子供も今は保育園なので怯えながら今月見学に行ってきます笑
親戚がフルタイム時短で私立保育園(延長あり)にあずけています🙋‍♀️