
妊娠中のパニック障害の方へのアドバイスを求めています。体調不良や不安感に襲われることがあり、赤ちゃんにも影響が心配です。同じ経験をした方の乗り越え方を知りたいです。
パニック障害で妊娠中の方いらっしゃいますか?
私は2年前くらいから薬を飲まなくても大丈夫なくらい症状が改善したのですが、極度に緊張したり、体調が悪かったりなど、条件が揃ってしまうと発作を起こしてしまうこともあります。
16週目に入り、つわりもだいぶ落ち着いてきたのですが、体調不良や気圧の変化が原因でたまに急に不安感に襲われ、軽く発作を起こす事もあり…。
自分ひとりの体なら、ほっときゃ落ち着くと割り切れるのですが、お腹に赤ちゃんがいるとなると途端に心配になり不安になります。
不安は赤ちゃんに伝わると聞くので、なるべく前向きに、大丈夫大丈夫と思いたいのですが、調子が悪い時はそんな余裕もなく。
パニック持ちのみなさん、どう乗り越えられましたか?
- まなあつ(7歳)
コメント

練乳
摂食障害とパニックを持ってるものです一人目のときはデパスをのみながら普通分娩し、
今二人め妊娠で断薬4年目なので薬は飲んでませんが嘔吐とパニックがひどいです、
暑くなってきたのもあり週の半分は
パニックに耐えながら7ヶ月にはいりましたm(__)m
大丈夫です、一人目のときも産んだあとはパニックがぴたりと止まりました!
鍼に通ったり
旦那さんに理解してもらいながら
怖くなったら抱きしめてもらったりしながら乗り越えてますm(__)m

るるる♡
まあなつさん、こんばんは♡
私もパニック障害です。
現在まだ4wの妊婦なのでコメント悩みましたが失礼致します。
まだ私は初期なのでこれからの悪阻が恐怖です(´;ω;`)
まあなつさん16週なんですね..♡
悪阻もだいぶ落ち着いてきたとの事で
パニックもちの励みになります..♡( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
私も気圧の変化などで急に不安になることがあり赤ちゃんにつたわらないか心配ですが..
ここまで、赤ちゃんのことを考えて
発作にもたえながら頑張ってるままの事
きっと赤ちゃんも見てくれてると思うんです..( ᐢ˙꒳˙ᐢ )♡♡
私もこれからの悪阻など不安だらけですがパニックで頑張ってるママさんがほかにもいる!と見ただけでなんだか勇気が..
スレ違いのお返事で申し訳ありません。。
-
まなあつ
コメントありがとうございます(*^^*)
やはり、私達のようなパニック持ちはつわりになりやすいらしいです(ノД`)
更に私は元々胃弱体質なので、つわりはもう確定でした(泣)
こうして同じパニック持ちのママさんが頑張ってるのって、ホントに励みになりますね!
自分だけがツラいんじゃないんだって思えます(*´∀`*)
お互い無理せず、元気な赤ちゃん産みましょう!- 6月17日
-
るるる♡
お返事ありがとうございます/♡
吐き気がありpmsかな?パニックかな..?と思ったら4週でまさか悪阻でした..笑
パニックもちはやっぱり悪阻になりやすいんですね..私も胃弱体質で良く胃腸をこわすので同じです(;_;)
本当にパニックもちの妊婦さんがいるだけで励みになります..♡♡
自分だけが辛いんじゃないんだ!と
怖くなくなります( ᐢ˙꒳˙ᐢ )♡
気圧や暑さなどこれから辛いですが
無理せずに元気な赤ちゃんうみましょう♡- 6月17日

練乳
補足ですが、一人目もとびきり元気ですし、成長に問題なければ赤ちゃんは大丈夫です。
可愛い赤ちゃんを毎日想像して乗り越えれます

ルミ
私も7wでパニック障害です。
パニック歴は15年くらいですが発作自体は2度しか起こしたことがないので軽いほうだとは思うのですが💦
断薬して1年で落ち着いてはいるのですが、妊娠するとホルモンバランスが乱れてパニック障害が悪化する人が多いというのをネットで見て結構ビクビクしています😣
同じような方が頑張っておられて勇気付けられます。
質問の答えになってなくてすみません💦
-
まなあつ
コメントありがとうございます(*^^*)
発作2度しか起こした事ないなんて、羨ましいです!
そうですねー、私もそんな話を聞いた事があって、まさに今そんな感じなのかなぁと思ってます。
でも、同時に聞いたのが、出産して子育てに追われているとパニックの事を忘れてしまって気づいたら治ってた、という話もたくさんあるそうです。
確かに、何かに夢中になってると体調悪かったのもいつの間にか治ってたりするもんなぁ、と。
今は仕事もお休みを頂いていて自宅にいるので、どうしても体調の悪さに意識がいってしまって、それが余計に悪化させてるような気がします。
ルミさんは軽度のパニック障害との事でしたら、きっと大丈夫だと思います(*^^*)- 6月17日

りーさん
パニック障害を治療中に妊娠しました。
妊娠した頃は、だいぶ良くなっていたので、睡眠薬は止めて、弱い妊娠中でも飲める薬を飲んでました。
調子が悪くなったら、薬を飲んで
旦那に助け求めて、旦那がいない時は、母に来てもらっていました。
あと、私ママだしこの子守らなきゃだから、パニックなんか出ないぞ!と思い込んでました(笑)
-
まなあつ
コメントありがとうございます(*^^*)
妊娠すると飲める薬も限られてきますし、頑張られたのですね。
私もこの子を守らなきゃという気持ちがもっとあれば良いのですが、つわりと地味に痛い腹痛で自分の事で精一杯になってしまっていて、なかなかお腹に話しかけたりもできてなくて。
こんな私が母親で良いのかなって情けなくなります。- 6月17日
-
りーさん
大丈夫です!
私も悪阻&胃痛が酷すぎて産院通いしました😣
旦那に泣いて、『私が母親になんかなれない。堕ろしたい。無理。』とまで、今思えば最低なこと言って泣いてました。
旦那には大丈夫だよ!キンモクセイなら大丈夫!
って傍についててもらうこともありました💦
意識して、話しかけるようにしてました😊
そうすると、少しずつ意識しなくても話しかけるようになってきますよ😊- 6月17日
-
まなあつ
ありがとうございます(*^^*)
キンモクセイさん最低なんかじゃないです!
私もつわりがピークで、眠ってる時以外は何をどうやっても気持ち悪くて…。
食べては吐き、飲んでは吐き。
不妊治療してやっと授かった命なのに「こんな思いするなら妊娠なんてしなくて良かった」
って思ってしまって、そんな事を思う自分が許せなくて泣きました。
胃痛を訴えても、産院の先生は「つわりが落ち着くまで頑張って」と薬を出してくれなくて。
本当に辛かったです😭
パニックの発作も何度か起こして。
もうここまで頑張ったら、無事に産まれてくれなきゃ報われないわ!と自分勝手に思ってます。
まだつわりあって、マタニティライフを楽しめる状態までいってませんが、なるべくお腹に話しかけるようにしていきたいと思います(*^^*)- 6月17日

りーさん
つわりって本当にキツイですよね。
眠ってる時が一番穏やかな時ですよね。わかります!
胃薬は市販の飲んでも大丈夫みたいですよ😊妊娠中、産院に確認しました!
病院でも、胃痛が辛すぎて、注射もしてもらいました!もう一度言ってみるといいかもしれません😊
赤ちゃんは、すくすく育つので大丈夫です!私の息子も元気にすくすく育ってくれて、大っきな体で産まれてきてくれました😊
今はよく食べてよく飲んで元気いっぱいに育ってます😊
赤ちゃんが少しずつ、母親にしていってくれるので、無理せず気楽に過ごしてくださいね😊
-
まなあつ
ありがとうございます(*^^*)
そうですね、産まれるまでまだあと半年もありますし、その間に少しずつ母親になっていけたら良いですね。
胃薬の件、もう一度聞いてみますね!
ありがとうございます!- 6月17日
まなあつ
コメントありがとうございます(*^^*)
デパス服用されてたのですね。
天気に左右されますよね…。
暑いのもやられますね(><)
パニック止まったのですか!
凄いです!
妊娠出来たのは嬉しいのですが、正直子育てやっていけるのだろうかと不安だらけで。
でも、ねこたまさんのコメントに励まされました!
ありがとうございます(*^^*)