※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自分自身のことなんですが、取り柄がなさすぎて気持ちが落ち込んでます😢…

自分自身のことなんですが、取り柄がなさすぎて気持ちが落ち込んでます😢自分の得意?長所って、みんなあるものなんですか?どうやって見つけるんでしょう…
もしくは取り柄がないならないなりに、自信を持って過ごすにはどうしたらいいんでしょう?

子供の強みを伸ばしてあげたいと思っていますが、息子がわたしのように悩んだらどうしたらいいのかな?と思ってます💦

厳しいお言葉はご遠慮いただけると嬉しいです。


以下は読み飛ばしていただいても問題ない自分語りですが…

わたしは小学校から高校まで優等生でした。自慢したいのではありません。というか、自慢になりません笑
勉強ができ、中学の時は常に学年1位で高校に入ってからも上位をキープしていました。生徒会やら部活やらで活躍して、受験した大学はすべて合格して、国立の難関大学に行きました。

そこから一気に崩れまして…
今までトップだった勉強についていけず、精神を病みました。のちのちわかったのですが、わたしはADHDがあったらしく、高校までの手順が決まっていて答えのある勉強はできたのですが、大学での正答のない勉強・研究は不得手だったようです。
一度病んでしまった精神は戻らず、なんとかお情けで卒業はできたのですが、仕事は続かず、さらに精神を悪化させて入院までしました。二十代は本当に、しんどさしかなかったです。

そこから勉強ができたので公務員になりましたが、仕事ができなかったのでひたすらに迷惑をかけました。今思い出しても申し訳なさすぎるくらいです。それから結婚を期に退職し、今は専業主婦です。

でも専業主婦だとはいっても、家事は下手です。特性上(言い訳ですが)整理整頓ができません。部屋は常に散らかっていて、ものが置きっぱなしで、料理も上手くないです。心配性で肉に火を通しすぎたり、味付けが定まらなかったり…

育児ができてあえるかと言われたらそれも疑問です。息子はいい子ですが、よく怒ってしまうし、YouTubeに頼ってしまう。一人っ子なのに余裕がありません。悩みすぎてうまくいかないこともあります。
幼稚園児一人っ子なんて余裕がありそうですが、なんにもできてない。やってない。

以前子供の英会話の講師をしていたのですが、英語は好きですが簡単な日常会話程度しかできません。そのときは子供が大好き!って思っていたのですが、最近になって息子の友達に話しかけられるのを対応しながら、もしかしてわたしはそこまで子供って好きでもないのでは…と思ってしまいました。可愛いけど、見てるだけでいいな、というか。もちろん我が子は別です。

昨日主人にぽろっと言われた一言で(主人は優しいですが、一言多いです笑)わたしって何ならできるんだろう?と悲しくなりました。


長々と書いてしまいました…ここまで読んでくださった方がいたら、本当にありがとうございます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

取り柄、なくてもいいじゃないですか😆長女は短所ですし、短所は長所です🍀得意なんです!と言ってたとしても人によってはそのレベルで得意なの?ってなるかもしれません😂
私は取り柄も長所も得意もありません(笑)自信もありません(笑)

でも私の人生、私が主役なので好きに生きてますよ💓

はじめてのママリ🔰

取り柄がある必要があると思い込んでませんか?

もうある意味「ただの親」「ただのおばさん」でしかないと思うので、
そんなに自分に何かを求めてません😆笑
客観視する必要もないかと思います。

子供の強みは子供が好きだなって思うことを応援すればそれが一番ですし、伸びると思いますし、
悩んだら、アレとコレとを頑張れたよね、とか
好奇心旺盛で色々挑戦できたよね、
って事実が一番支えになると思いますよ。

客観視するとしたら、人と比べるのが嫌でなければ、
主さんだって、高校までの勉強ができるって強みですし、(それさえできない人たくさんいます)
難関大学の勉強研究ができないって言ったって、難関大学に入って卒業した人って日本人の一部です笑
「私は勉強できる」で良い範囲です。
「自分で調べて、理解して、使える」
これも強みです。
ママリにも世の中にも
検索すればすぐわかることを聞いてる質問や
「無言の帰宅」がわからない人たくさんいますから、
明らかに主さんは「優秀」だと思います。なんでもできますよ。

私は片付けもできないし、子供にすぐ怒るし、自分には甘いですが、
仕事も嫌いだし文句ばっかり言ってますが、
まぁそれなりに人と話せるし、それなりに仕事してるし、友達もいるし、それでいいと思ってます。高みを目指していないです。

はじめてのママリ🔰

みつけるというより作るものだと思います。

さくみぃ

私も取り柄なんてないです。人と同じくらいには出来るけど人より秀でるものなんてないです。自分じゃわからないですよね💦
文章から伝わってきたのは、すごく努力出来る方なんだなぁと。学業でずっと上位をキープするのってものすごく大変だと思うんです。それを続けてこられたのは並大抵の精神力ではないと思うし継続力や努力する力がものすごくある方なんだろうなぁと感じました。
悩む事だって真面目に向き合えてる証拠ですよ!
うちの息子がちょっと不安な気持ちの大きい子なのですが、担任に「想像したり考えたり感じられるから不安な気持ちになる。考えられないよりも考えられることは良いこと。自分も小さい頃から考えて感じやすいタイプだが教師をする上ではこっちの方がいいと思ってる」と言っていました。長所短所は表裏一体だなぁと改めて感じました。
ママリさんの取り柄絶対ありますよ!大丈夫です!

はじめてのママリ🔰

面接で聞かれるたびに一番悩むのが自分の長所です😂
悪いとこはたくさん浮かびますが、自分の良ささっぱりです。

しいていうなら昔からあんたは真面目だねと言われてきたので、そこかもしれません。旦那には融通がきかない、頑固、典型的なA型としか言われないので、短所としか思えませんが😂

でも子どもたちのために!ってがむしゃらに毎日過ごしていたら、自分にとっては当たり前にしていたこと(子どもが靴を履くのを見守る、毎日1.2冊絵本を読む)を褒めて、頑張っているね、当たり前じゃないんだよと認めてくれた人に出会いました😊

それからそっか自分は十分頑張ってるんだと、自分を認められるようになりした!
相変わらず長所はわかりませんが😂
ママリさん十分頑張られていると思います!
長所がわからなくても、自分に自信持っていいと思います!