
猫を飼おうと話を進めていたところ、娘が猫アレルギーであることがわか…
猫を飼おうと話を進めていたところ、娘が猫アレルギーであることがわかりました。
お友達の家で2匹猫を飼っていてそこで半日ほど一緒に過ごしたことが2回、数十分同じ空間にいて撫でさせてもらったことは何度もあり症状が出たことは1度もありませんでした。
先日猫カフェに1時間滞在した所、肌の痒みとくしゃみの症状が出ました。
家族全員猫が好きでお迎えしたいと思っていました。
アレルギー検査をした所、レベル2でした。
猫の数が問題なのかなと思ったのですが、毎日のブラッシング・掃除・空気清浄機の稼働・寝室へは入れないとしても猫は飼わない方が良いでしょうか…
ちなみにお迎えするとしたら1匹です。
- ママリ(5歳3ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私だったら飼うのは絶対やめます💦

みにとまと
飼ってから、やっぱり無理でしたーとなるのを避けたいので、私だったら飼うの諦めます😭子供の身体の方が大事です!

はじめてのママリ
残念ですがやめておきます😭
私も犬飼ってから犬アレルギーわかりましたが、正直辛いです。
犬が亡くなるまで薬手放せないと言われてずっと飲んでます😭

はじめてのママリ🔰
娘さんの体調に関わるでママリさんのご家庭の判断なのでこうした方がいいですよ!とは言えませんので、あくまで参考までに🙆♀️
私自身猫アレルギーレベル3でしたが、幼稚園〜私が家を出るまでずっと実家では猫を飼っていました☺️
基本的には鼻水、目の痒み、くしゃみ、肌の痒みでしたが、小学校2〜3年生頃には症状はほぼ出なくなりました!
慣れたのか体質が変化したのかはわかりません😂
症状が出ない時もあるならおそらくその日の体調によって症状が出る出ないが変わるかなと!
あとはうちで飼っていたのがサイベリアンだったので、一般的にアレルゲンが少ないと言われる猫種だったのもあるかもしれません😊

たこさん
家族の中で猫アレルギー疑惑のあるお子さんがいるのに、それでも飼うのはナシですよ😥
私自身が猫アレルギーぽいんです。検査は受けてないけど、猫を飼っている義実家に行くと鼻ムズムズ→クシャミ止まらなくて非常に辛いです。
そういった症状を夫も子ども達も知っていますので、それでも飼うと言われたら…身体のことを気遣ってくれてないと思っちゃいます😇

ママリ
1時間滞在して症状が出てるなら飼わない方がいいと思います💦
今レベル2でも一緒に生活していたら悪化することもあります。
私も猫アレルギーで生まれた時〜幼稚園卒園するまで祖父母の家で暮らしてて猫1匹いたんですが、どれだけ対策しても薬飲んでも症状が出てたそうで、医者に「このままだと娘死ぬよ?」と言われたそうです。
どのくらいの数値出ていたか分かりませんが...
離れて暮らすようになり症状が出なくなり、私も幼かったからアレルギーのことよく分かってなくて、小学生のとき友達が飼ってる猫触ったら顔面の原型留めないほどの腫れや蕁麻疹が出て、気道も塞がりかけました。
そうなってからでは遅いので飼わない方がいいと思います...
-
ママリ
アレルギー出にくいと言われてる猫を飼って、もしアレルギーが出たらどうするんでしょう?
手放す選択できますか?
アレルギーと分かってて飼ってやっぱ飼えませんでしたーは個人的に無責任すぎると思いますが...
薬で抑えたとしてもゼロになるわけではないですし、飲まなくて良かった薬を飲むことにもなるんです。
今はご家族でお迎えしたい気持ちが強いと思いますが、アレルギーのことも理解した方がいいと思います。- 33分前

ぴぴ
参考になるか分かりませんが我が家も猫2匹飼ってます!
私 旦那 元々猫アレルギーです。
飼い始めてからまだアレルギー発症してません。
他のお家の猫ちゃんにはすぐアレルギー発症するんですが…😂
息子は飼い始めてからアレルギー発症しました。
でも今は慣れたのか全然大丈夫です。
ちなみに飼い始めて7ヶ月になります。
でもお子さんの事を考えたらやっぱり飼わない方が良いのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
皆さんおっしゃっているように、残念だけど今は諦めた方がいいです😭
うちは下の子が産まれる前から猫を飼っていましたが、2歳になった時にアレルギーと喘息が発覚しました。
アレルギーの数値はあまり当てにならない(高くても症状が出ない場合もあれば、低くてと症状が強く出る場合もあります)ので2だから大丈夫だとか、症状が軽いと言うことではないです。
うちの子は数値は高めでも、猫ちゃんと関わって症状が出ることはないので、アレルギーの薬は症状が出た時にしか飲んではいませんが、喘息になった原因の一つに猫も関係しているのかなと思ってます😭
1時間滞在して症状が出てしまったなら、割と強く出る方だと思うので、絶対やめておいた方がいいです。
アレルギーが出にくい猫ちゃんだとしても、飼ってみて一緒に生活してからじゃないとわからないですし、お子さんの体調を第一に考えた方がいいですよ😭

はじめてのママリ🔰
子供が生まれる前から猫飼ってて
子供が猫アレルギーなのが判明しています。
率直にいうとやめたほうがいいです🥲
うちの子わかりやすくどんどんアレルギーがひどくなってることを実感してて、3歳にしてアレルギー薬が家にいるときは手放せなくなってます。
私たちも、子供も猫を手放すことは絶対選べないので
この対処療法にしてますが、これ猫が亡くなるまで続くんですよ?
子供があまりにもかわいそうで酷なことさせてるなと思ってます。
みなさんにはこの状態をわざわざ選ぶ人にはなってほしくないです🥲
-
はじめてのママリ🔰
うちの猫もこれでもアレルギー出にくい種類です🤦♀️
猫専門のトリマーさんによるトリミング
掃除
空気清浄機
寝室に入れないも余裕で全部してます😭- 50分前

はじめてのママリ🔰
私は猫アレルギーだけど猫飼ってます。(というか夫が結婚前から飼ってました)
月1、2回会う慣らし→半同棲→同居と2年かけて慣らしました。
最初は目や唇が腫れたり、帰り道に目やにが止まらなくなって目が開かないくらいカピカピになったり大変でしたが、今は免疫が落ちた時や猫のフケが増えてくる時期にくしゃみや目の痒みが少し出るくらいです🤔
うちは保護猫ですが、アレルギーが出にくい種類の猫もいるのでもし飼うならそういう猫ちゃんがいいかもしれません🙋♀️
かんあきチャンネルというYouTuberさんが、お子さんが猫アレルギーだけどアレルギーの出にくい種類の猫ちゃんをお迎えしてました😌
でも症状も個人差があるし、今の状態でいきなり飼い始めるのは危険かなと思います😥
例えば実家で飼って頻繁に遊びに行き、大丈夫だと思ったら引き取るとか。猫カフェに月1、2回通うとか。
もしもの時の引き取り先(実家や友人の家など)を確保した上で飼うとか。
飼うにしてももう少し時間をかけて見極めた方がいいかなと。
部屋を分けても服に毛は付くし、風や体でいくらでも運んでしまうので安全とは言えません。
うちもお風呂は毎月入れてますが、水やドライヤーが嫌いな猫をお風呂に入れるってなかなか大変ですよ💦
猫の毛って洗濯してもなかなか落ちないし、うちは亡くなって半年経つ猫の毛がいまだに出てきます😅
コメント