
お子さんを幼稚園やら保育園、子供園へ通わせているママさんへ質問です…
お子さんを幼稚園やら保育園、子供園へ通わせているママさんへ質問です。
ついこの間、
来年から入園希望の園へ見学へ行ってきました。
その際、娘と同い年かそれより小さい子のクラスの側を通ることがあり、その際にそのクラスの担任とだろうなーと思われる先生が、泣いてる子に対して「〇〇ちゃんさぁー」とか、「〇〇しません!」と言っていて…
どんな経緯でそう言われていたかは分かりません。
少し強めの言い方だなぁと…
色々な先生がいるので、それぐらいのことは気にしない方がいいよなぁともうんですが、
皆さんのお子さんが通っている先では、上記のようなことは普通なことでしょうか?
- mama_2022(3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
娘が通ってる園でもものすごく言い方強い時ありますよ🥺
でもそう言う時はだいたいお友達に危害を加えた時とか危ないことをした時です。

はじめてのママリ
どのくらい同じことを日頃から注意してるかにもよりますが、そのくらいの言い方なら普通かなって思います。
うちの園も迎えに行くたびに注意とか叱られてる子いますよ。そして大体叱る先生は決まってくるのでそういう役回りもあるのかなぁと。でもその先生は大人気の先生だったりするので、メリハリのしっかりしてる方なんだと思ってます!
集団生活なのでやっぱり危険意識がまだ低い子供には周りのためにもしっかり伝えなきゃいけないですし、それだけ目が届いてるっていう印象もあります。
怒らない〜ニコニコ〜の園の方が私は心配です‥
コメント