※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが先生にアザを作られた件について、教育委員会に相談すると学校に指導が入りますか?また、その後フィードバックはありますか?

子どもがアザを作って帰ってきました。
先生にやられたそうです。
口が悪く注意され別室に呼ばれて2人きりになり、息子が反抗的な態度(無視)を取ったら黙ってんじゃねぇよと怒鳴り椅子を蹴っ飛ばし椅子が跳ね返ってぶつかったそうです。

担任と話す気はないので教頭に話す予定ですがママ友に聞くと教頭は頼りないからなんの意味もないと言われました。

教育委員会に言ったら学校に指導が入りますか?
その後、教育委員会から私にフィードバックはありますか?

コメント

ポムポム

まずはお子さんの態度を改めるべきだと思います。
もちろん先生にも非はあるのかと思いますが、
反抗的な態度をとってしまった息子さんも悪いです。

やも

うちだったらむしろ先生に謝罪する案件です😰

ママリリ

大人として、教育者としてはありえない。

子供は反抗期かな?話しにくい事があって言えなかったか、そもそも先生の圧が凄すぎて言い出せなかったか⋯色んな理由があると思うのでお子様の無視はとやかく言うつもりは無い。

とりあえず教頭か校長に話をしてみてからだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かっていただけて嬉しいです。
    無視などのことは当然、家庭でも注意はしました。当たり前すぎて書きませんでした。

    明日、教頭先生に電話してみようと思います。ありがとうございます。

    • 2時間前
  • ママリリ

    ママリリ

    時期がきたら絶対に反抗期が来ますからね!注意するのは当たり前だし言っても聞かないのも成長段階の一つだと思ってます。

    何回か言っても進展がない場合は教育委員会に言ってもいいと思います!

    先生は大人として間違っているのでしっかり訴えてくださいね!!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口が悪くなった理由もここでは書きませんが、言い方は気をつけるべきだけどそれはイライラするよね‥という内容でした。

    今回はうちの息子でしたが先月は違う子が同じようなことがあったそうで💦
    そのママさんが教頭に話したらフィードバックがなく聞いてもよく言っておきます!しか言われなかったようです。

    アドバイスありがとうございます。

    • 1時間前
  • ママリリ

    ママリリ

    そうだったんですね⋯

    2回目?ですか?
    下手したら手を上げかねませんね⋯

    問題が起きてからだと遅いし
    なんならすでに脅しですもんね。そして怪我もさせた。

    悪いけど私ならガチ切れします。
    自分の子が悪いけど先生の教育のやり方に。
    私は介護をしてますが暴言暴力当たり前だけどそれでも我慢してやってます。ある意味それと同じですよね?

    先生も人間だから怒る感情もあるのは当たり前。ただそれをいかにコントロールするか。。。

    負けないでくださいね!そんな先生を野放しにしたらいけないと思います!

    • 1時間前