※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

集団療育と加配ありの保育園のどちらが良いか悩んでいます。来年の職場復帰に向けて、保育園の利用日数や集団療育の必要性について考えています。

集団療育と加配ありの保育園どっちがいいですか。

来年4月から職場復帰するので保育園にしようと思います。
(下の子の育休中で今年は幼稚園で年少としてすごしていますが、加配などなく幼稚園側からも週に2回までしか通うことを認めてもらえませんでした。)
今現在は週に2回個別、集団療育も週に2回通っています。

来年職場復帰するにあたって、個別は通えたとしても週1回がやっとです。(送迎があるため。集団療育は送迎付きの所です。)

集団療育は13時で終わってしまうため、通う日は集団療育終わった後に保育園となり本人にはかなりハードなのではないかと思います。

来年の利用希望日数を聞かれてどうしようか考えています。
保育園(加配あり)になくて集団療育にあるものってなんでしょうか。
個別は続けて行くのですが、集団に関してはやめて保育園だけでもいいのか悩んでます。

ちなみに診断は受けてませんが、指示が通らず発語も好きなキャラクターや色の名前など名詞をいくつかいうくらいです。

コメント

バナナ🔰

児童発達支援施設はその子に合った支援を受けて苦手を減らして得意を伸ばす所、保育園は仕事で日中保護者が保育出来ない子供を預かって保育してくれる所です。
加配はあくまでも担任+フォローです。
保育士さんは支援のプロではないので必ずしも適切な支援を受けられるとは限りません。
療育の先生は発達支援のプロです。
保育園と児童発達支援施設とは求めるものがそもそも違うので(保育と支援)、求める事によって全然変わってくると思いますよ。