※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3女の子娘なんですが、反抗期もあり、ここ2日くらい口をきいたないで…

小3女の子
娘なんですが、反抗期もあり、ここ2日くらい口をきいたないです。ご飯など最低限のことはしてます。
私が怒ってるのはわかってます。
仕事上、今週は朝起きて~学校送り出しまでしか関われてなくて、次会うのは次の日の朝です。
仲直りもしたいですが、こちらの言うこともわかって欲しい、でも反抗期の気持ちもわかる
どうしたらいいですかね?

コメント

ママリ

反抗期は何されてもイヤなので
あっちが何かに困って話しかけてくるのを待ちます☺️👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それまでは塩対応、自分からは話しかけないですか?

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    話しかけません☺️👍
    本人がそれで生きていけるなら勝手にしたら?と毎回思ってます☺️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんも反抗期ありました?
    私が生理前なこともあり、ほんと今最悪なメンタルです

    • 2時間前
ママリ

仲直りしたいならつまらない意地張ってないで素直に話しかけます🙆‍♀️✨
時間は有限ですから🫶

うちも小3女子がいるので、何となくだけど空気感は分かるような…笑

こちらがフラットな状態だと、娘も毒気が抜けることが多いです。
お嬢さんはどうでしょうかね?

こちらの言い分を先に伝えて分かってもらおうとするんじゃなく、まず相手の話と言い分を否定せずに聞いて落とし所を探る作業(話し合い)をしています。

仲直りはこうやってさるんだよって教えている感じです笑
上の子(息子)も同じ事をして同じ道を辿ってきました🤣


娘さんと仲直りできますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間は有限。
    ほんとそうだと思います。
    ガミガミ言ってしまって、それがうざいって反抗されます。

    • 2時間前
ままり

大人と子どもでは
どうしても大人の方が立場強いので、
こちらからふんわりした雰囲気を出してあげます☺️

きっと分かってると思います🥹

朝起きて顔合わせたときに
「おはよう」と声かけてみてはどうでしょうか。

そして、「ママが言いたいのはこういうことだよ。分かってる?」と聞いて、「うん‥分かってるよ」と娘さんが言ったらぎゅっとして「分かってくれて嬉しいよ」と言います🥹

ごめんねと言って欲しかったら「じゃあ謝ってくれる?」と言います😌

ごめんね。と言ってくれたらもう一度ぎゅーーーして、終わり!です☺️