※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
幸せになりたい
お仕事

もうすぐ妊娠4ヶ月になる妊婦です。夫とは結婚して2年です。夫:医療職正…

もうすぐ妊娠4ヶ月になる妊婦です。
夫とは結婚して2年です。

夫:医療職正社員 シフト制 だいたい19時頃帰宅
私:契約社員週5で1日8時間 事務職 シフト制 遅番で23時頃帰宅

妊娠してから、満員電車や電車で座れないのもきつくて絶対に座れる遅番勤務にしてもらっています。
5週からつわりが始まり、8.9週で仕事に行けない日があったり早退したり、何だかんだで今は仕事に行けています。

でも、仕事に行くこと、仕事をすることが最優先の気持ちなので家庭のことは疎かになっています。
仕事を優先するのは産まれてくる子のために少しでもお金を増やしたい、自分たちに金銭的余裕がないことが理由です。

妊娠してからほとんど料理ができず(匂いつわりと倦怠感)、家の近くにスーパーがないこともあり、コンビニで済ませることもかなりあります。

そうすると、出費にもなることはよく分かっています。
でも、毎日食べれるものが変わり、食べれない日も続いて倦怠感が強い中遠くのスーパーに行く気にもならず、夫が仕事帰りスーパーによって食材を買っても、強い倦怠感でキッチンにも立てませんでした。(家では寝たきり)

夫は料理が全くできず、最初の方は買ってきた惣菜やコンビニ弁当など食べていましたが、最近「栄養バランス悪すぎてニキビできてきた」や「口内炎が治らない、栄養バランスやばいよね」みたいに遠回りし料理してないことを言ってきます。

私はダメな妻なのでしょうか?
仕事をセーブし家庭のことをきちんとしなければならないのでしょうか?
(月の収入は私も夫も同じくらいです。夫にはボーナスあり)

コメント

ひまわり

旦那さんが料理すれば解決する話なのでダメな妻なんかじゃないですよ!!

  • ひまわり

    ひまわり

    妊娠してる身体、しんどいですよね
    無理せずお腹で赤ちゃん育てることだけ優先して過ごすのが1番です🥰

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

なんで旦那さんはご飯作ってもらう前提なんでしょうか。
奥さんは働いて(しかも遅番シフト)、家事して、お腹の中で子供育ててってきつすぎませんか💧
しっかり話し合って旦那さんに意識改革してもらった方がいいです。今後のためにも😭

のん

絶対にダメな妻なんかじゃないです!!
むしろ体調が優れない中で赤ちゃんのために働いて稼いでいてとってもえらいと思います。

わたしはそもそも妊娠前から好きじゃないので料理しないですし、妊娠してからはつわりと倦怠感で、休職しているにもかかわらずそれ以外の家事もほとんどできてないです。

栄養バランスが気になるなら、大人なんだからレシピ見て旦那さんがつくるべきです。

夫は妊娠前は全く料理しませんでしたが、赤ちゃんの栄養が気になると言って、仕事に余裕があるときはレシピ見ながらつくってくれるようになりました。

何の努力もせず嫌味のようなことを言ってくる旦那さんに勝手に腹が立ってしまいました😤

ままり

お疲れ様です。
ダメな妻ではなくダメな夫です。
つわり、妊娠中働くのはほんとうにしんどいですよね。

夫の口内炎、栄養バランスの崩れはあなたに比べたら些細なものです。誤差です。赤ちゃんに何の影響もありません。
この時期、食費が嵩むのは必要経費ですよ!仕方のないことなんですよ。わたしもわたしの友人も食費上がってました笑

栄養バランスが気になるならトマトとかみかんとか、すぐ食べられる栄養の高いもの食べとけ😠と思います。