
強迫性障害と診断された方やお知り合いに診断された方がいたらお話伺い…
強迫性障害と診断された方やお知り合いに診断された方がいたらお話伺いたいです!
前からあった症状ではあったのですが、最近白黒思考や完璧主義、こだわりが異常に強いと感じることが多く、ちょっとでも自分の許容範囲から逸れる出来事が起きると止めようのないくらいイライラしてしまったり相手を受け入れられなくなるなど感情のコントロールができず、家族に当たってしまうことが多くなって困っていたので、メンタルクリニックを受診しました。
元々ASDの傾向もあると以前受けた検査で言われており、実際他の人と感覚がズレていると感じることや周りに迷惑をかけてしまったこと、いじめられたこともあって「普通」に執着してしまうのか、リアルでもSNSなどのネット上でも人の意見に過敏に反応してしまい辛いということも話したところ、ASDの特性の影響というより強迫性障害だと思うと言われました。
強迫性障害というと執拗に手洗いするとか鍵締め確認するとか(鍵締め確認は私もしてしまいますが)そういう症状をイメージしていたので正直意外で…💦
先生曰く「強迫的行動がなくとも、"普通でなければならない""正しくなければならない"という強迫的思考が強くて辛いなら強迫性障害と言える」とのことだったので多分そうなのでしょうが、帰宅して調べてもなかなか強迫性障害で私のような症状の人は出てこなくて…。
強迫性障害と診断されたみなさんやお知り合いの方の症状はどんな感じなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

みまり
知り合いでいますが、なんとなく似ています。
その人は一回公務員に就職したのですけど公務員はこうあるべきっていうのが強すぎて、実際に結構適当な人もいるとか書類の出し方、やり方が思ってたより雑とか自分が書類を出しに行くとか任務が重すぎる(無くした時の罪が重いって気持ち)ってなって半年の任期で辞めてしまいました。
私も公務員なんですけど、結構適当な部分もあるしそりゃ色んな人いるし色んなやり方あるよねって感じなんですけど、その人は公務員はこういうものじゃないもっとしっかりしてるものだと思った、想像と違った。みたいな感じで受け入れられなかったみたいです。
それが質問主さんの普通でなければならない、正しくなければならないってこととすごく似てるなーと文を読んで思いました。
はじめてのママリ🔰
私も適当な人とかルールを守れない人に対してすごくイライラしてしまいます…。「親はこうあるべき」が強くて、他人にも自分にも厳しい基準を作ってしまい、他人にもイライラするし自分には失望するし…で辛いです😢
色んな人、色んなやり方があるのは頭では理解しているのですが、感情が追いつかない感じです💦もっと柔軟な考えになりたいです…😭