
この生活やばいでしょうか?自宅保育です。息子は隣に誰かいるならすごく…
この生活やばいでしょうか?
自宅保育です。
息子は隣に誰かいるならすごく寝てくれる子です。
そのためなのか昼寝はしないタイプです。
私は自分時間がどうしてもほしくて朝5時起きしています。
夫が出勤する7時までの2時間、読書したり運動したりです。そして7時になると夫と交代でベッドに戻り二度寝。息子は隣にいればずっと寝てるので大体10時まで寝ています。
10時に起こされて慌てて朝ごはん、14時半ごろ昼ごはん、18時頃夜ご飯、19時お風呂、20時半ごろ就寝です。
あまりにもぐーたら生活すぎて周りと比べると自己嫌悪の毎日です。でも朝の時間のお陰でストレスは発散できています。
幼稚園入園が近づいてきたらやめようと思っているのですが、こどものためによくないでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳2ヶ月)
コメント

男2児ママ♡
文読んでてお子さんのペースとママさんのペースが合ってる感じがします!!
よく寝る子なら別にいいんじゃないですかね??🥺
むしろ自分時間確保で5時に起きれるのすごいです!その後の二度寝が最高なんですよね〜!
うちも上の子を自宅保育してる時はゆっくりダラダラ起きてたので懐かしいです😊
ただ、幼稚園や保育園が始まるとそっちのペースになってかなりバタバタなので徐々に朝8時に起こしてみるとかしてもいいのかなぁと思います✨

はじめてのママリ🔰
別に良いと思います🙆
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます☺️
大丈夫ですか、安心しました😮💨- 2時間前

ママリ
別にそれで家庭が円満に回ってるならいいと思いましたー!
入園近くなったら急に変えるのはめちゃくちゃストレスかかると思うので6ヶ月くらいかけて少しずつ直していきますー!わたしなら!
-
はじめてのママリ
徐々に切り替えていこうと思います。ご回答ありがとうございました😊- 2時間前

ママリ
うちも幼稚園入るまでそんな感じでした😂
今特に問題なく朝起きて学校行けてます🤗
-
はじめてのママリ
似た方いらっしゃって安心しました😮💨
ご回答ありがとうございました😊- 1時間前

ママリ
別にいいと思いますよー!
ただ起きるのが遅いので、幼稚園行く前には早めておきたいですね💦
-
はじめてのママリ
そうですね😓徐々に切り替えていこうと思います。ご回答ありがとうございました😊- 1時間前
はじめてのママリ
そう言っていただけてとても安心しました😮💨なんだか周りとは違うよなって気持ちがずっとあって😭徐々に切り替えていこうと思います。ご回答ありがとうございました…!