

まなかなママ🧸
2人で協力してやってますよ💡!
結婚した当初からずっと分担を習慣にしてきました。

はじめてのママリ🔰
帰宅後の洗い物や、子どもを寝かしつけた後の、洗濯と片付け、翌日のゴミ捨てなどは旦那がやってくれてました!復職した後は私の役割が増えた割には、分担変わらない(旦那な変わらず一定のリズムで自由に過ごしてる)ことには、お互い感謝の言葉を発しない間は不満を覚えました!🥺

えー
育休前も今も料理以外は旦那がやってくれてます(ㅅ´ ˘ `)

はじめてのママリ🔰
旦那さんが、仕事
奥さんが、家事
子供は二人で協力かなと思ってます

はじめてのママリ🔰
育休で赤ちゃんも生後1ヶ月であれば、家事は夫、育児はママ中心でが理想かなと思います👀
産後1ヶ月は体休めなきゃですからね💦
だんだん体動かしていける3ヶ月くらいになれば、家事分担して行くのがいいと思います🥺
なので、最終は家事も育児も半々ですね!

はじめてのママリ🔰
専業主婦の身ですが、自宅にいるなら家事は家にいる人がやるものだと思ってます🥺
ですが、1ヶ月の子がいるなら落ち着くまで協力しながらが理想ですよね🥲

はじめてのママリ🔰
当たり前とは思いません!
私も育休中ですが、夜中は赤ちゃんの授乳で起きたりするので、上の子の朝の用意とかは全部任せてますし、夕食後の片付けは旦那担当です!
コメント