※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達相談でモヤモヤした話😅怒るほどではなく、本当に「なんだかなあ、こ…

発達相談でモヤモヤした話😅
怒るほどではなく、本当に「なんだかなあ、こんな感じなん?🤔」って思った話を聞いてください。

娘は3歳ちょうどで、市の発達相談に行った経緯は一旦省きますが、その日は言語聴覚士さんに応答の能力を見てもらうということでした。
好きな遊びで気を引きながらコミュニケーションをとる作戦だったようなのですが…

言「シールぺたぺたする?」
娘「する!」シールが好きな娘は食い付く。
シールをたくさん手元に持った言語聴覚士さん、娘はそれを欲しそうにするも、一枚だけぴらっと指に付けて「お名前は?」「◯◯ちゃんいくつ?」など質問。娘答えられず。
娘的には、シール遊びができると思ったのに貰えない、、って感じだったと思います。
質問自体は、何歳かは普段なら答えられていました。
娘が答えられたらシールを1枚あげる〜みたいにしていましたが、娘の反応微妙。(好きにシール貼れると思ってて期待外れだろうし)

通っている保育園の先生の名前を私(母)に聞き、娘に「◯◯先生はどこ?」と質問。
ええ、唐突すぎん。。?笑
大人でも はい? ってなるような脈絡のなさでは?
娘は、え?という感じでキョロキョロしてました。
意図としては、その場にいない人のことを答えられるか聞きたかったみたいです。家族は全員その場にいたのでとのこと。

その後、これ何?とシールの絵柄をいくつか聞かれて答える娘。
そのとき娘が「うさぎは英語でなんて読む?」と、聞かれているのとは関係ないことを言ってしまったのですが、それには答えてもらえず😅
英語でなんて読む?って家でめっちゃ言ってくるので、多分調子が出かけてたんだろうにな😅
あらそんなことも言うんですね〜と親の方に言うだけで、娘との会話にはならず。

その感じのまま、これまた唐突に進めていく言語聴覚士さん、次は国語の問題みたいな感じ。
「よく聞いてね〜マリちゃんは風邪をひいて(略)マリちゃんは、どうして保育園を休んだの?」
娘、ポカン。これに関しては質問の意味もわかっていなかったと思います。まだ先生の手元のシールが欲しそうで、内容も頭に入っていない様子。

という感じで、、
シールあげるのを交換条件みたいにしたのは、答えることで成功体験になればと意図したらしいです。
成功体験っていうのは 言葉が通じた!✨ってことであって、物を貰うことじゃないと思うんですが😅
さすがに言語聴覚士さん的にも手応えはなかったようで、ちょっと今日この雰囲気では上手くいかなかったけど〜と出来るなりのアドバイスをしていただきました。

前提として、娘は言葉が早い方ではないと思うし、ああこのくらいの月齢ならもう少し答えられるのが標準かもな〜とは思いました。
ただ、コミュニケーションのやり方微妙じゃないですかね😂保育士さんと違うのはわかるけど。。😂
やり方としてはこんなもんなんですかねえ🤔

コメント

はじめてのママリ

いやーその言語聴覚士の先生下手すぎませんか🤣
そんなもんじゃないと思います💦経験がまだまだな感じの先生なんでしょうかね…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下手すぎ、ですよね…?!笑
    わりと年配の方だったのに😅

    • 2時間前