
一歳半の子を育てていますが、保育園より他の子に比べて発達に遅れがあ…
一歳半の子を育てていますが、保育園より他の子に比べて発達に遅れがあると指摘を受けてしまいました。。。
■スプーンフォークをうまく使えない
■落ち着きがなく英語教室では椅子に座れず1人だけウロウロしている
■だめだよ!と怒られると気に入らなくて頭をぶつける
などなどです。。。
目も合いますし、言ってることは伝わっていると思っています。発語も発音に不明瞭なところはありますが、3つほどあります。
指差しはかなり下手くそですが、応答の指差しはなんとなくできています。。。
保育園側からは検査を受けろや療育を受けろとは言わないみたいです。お母さんが心配だったら受けてみてはどうですか?スタンスらしく、うちの子が本当に必要なのかモヤモヤしてしまいます。
発達ゆっくりだったけど、大丈夫だったよ!!!とか何か少しでも励まして頂けたら大変嬉しいです。
よろしくお願いします😢
- かすみ(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
息子も同じ感じですが発達ゆっくりだとは思わないです💦
スプーンフォークあるのに手で食べます🤣
息子は指差ししないですがこちらが言ってる事を理解して動けるし怒られて気に入らず頭をぶつけるし物を投げます。
言葉で上手く伝えられないからしてると園側からも言われて様子を見ている所ですがクラスの中で息子だけが早生まれ(1月)なので言葉も周りに比べたらまだまだですが余り気にしてないです!!!

はじめてのママリ
スプーンもフォーク使えるようになったのは2歳過ぎてからでした!!
お話聞いてると全然大丈夫だと思います🙆
正直、お母さんがあれ?って思わない限りは大丈夫なんじゃないかなーと個人的に思います💦
うちの上の子は1歳半でまだ歩かなかったので、療育勧められて行きましたが結局性格の問題。っていう結論でした笑
第三者からそんな感じで言われると心配になりますよね〜💦
今では普通に幼稚園に通っていますよ😃
コメント