もう辛いのでこちらに吐き出させてください。以前より、こちらで発達の…
もう辛いのでこちらに吐き出させてください。
以前より、こちらで発達の相談をさせていただいていました。
最初にしたのは9ヶ月の時。
精神発達が心配でしたが、まだ9ヶ月だから全然普通と言ってもらい期待しながら様子を見て来ました。
そして10ヶ月も過ぎ、11ヶ月になりましたが全く成長がありませんでした。
・人見知りなし
・場所見知りなし
・後追いなし(1人で別室でも全然平気)
・模倣なし
・言語理解なし
・おもちゃは舐めるだけで全く正しく遊べない
・こちらに甘えてこない
・抱っこを求めない
毎日沢山話しかけ、模倣を見せ、歌を歌い手遊びをしても全く興味を示さないのです。
すぐどこかに行って、日用品を舐め始めます。
ママがいい!なんて感じたことありません。
意思疎通できず、一方通行な育児がとても辛いです。
もう何らかの特性があると思っていますし、自分の精神も限界なので1歳検診でしっかり相談する予定です。
ただ今現在、もう何もやる気が起きなくなってしまいました。同じように発達で悩んでいた方がいらっしゃいましたら、どうやって精神を保っていたのかアドバイスいただけたら嬉しいです。
もし同じようなお子さんがいましたら、どのように成長されたかも教えていただきたいです。
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
ママリ
まだまだ様子見の範囲かなーと思いますよ😅
人見知りとか後追いとかない子はたくさんいますし(うちも下の子が全くないです)、模倣も1歳過ぎからやる子もたくさんいますよね!
言語理解あったの上の子は1歳4ヶ月とかでしたよ!!
おもちゃなんて3歳前の今でも違う遊び方しますよ😅
コメント