
塾の先生は何か袖の下をもらっている?中学受験希望で、地元では中学受験…
塾の先生は何か袖の下をもらっている?
中学受験希望で、地元では中学受験に強い塾へ4年の夏から通っています。
その塾は、クラスが上がると大きな所にしかクラスがない為、子ども達は移動します(例∶徒歩20分のA校だったけど、電車使って1時間のB校へ)。
今までのA校では「家から近いし、この学校も併願校に良いと思いますよ」と子どもの事を考えていた気がするんです。
でも、今のB校は「この学校を受けなさい。予定ない人は全員」と言うのですが、県外の言葉は悪いですが落ち目の学校ばかりです(昔は名門、今は…というような)。
寮に入らないと絶対に通えないんです。
新幹線使っても片道2時間なので。
説明会にとりあえず行ってみると、B校の生徒しかいないんです。
びっくりしてしまって。
B校の先生が単に学校に頼まれているのでは?と思っています。
袖の下迄はなくても、何かそういう斡旋をしている可能性は有りますか?
6年生で、今度面談があるので、併願校を相談したかったけど、正直不信感が出てきています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
元塾講師です!学校と塾の癒着はめちゃめちゃありすよ🤭
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。
何が全員受けろ、だ…と思ってしまいました。
泊まりがけになるし、交通費もかかるし。
だったら、学校側も塾の近隣で入試日程を組んでよという感じです。
2月の勝者みたいな、良い先生は少ないんでしょうね…。