※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
家族・旦那

専業主婦なのですが、旦那は帰りが遅く、子供が寝るか寝ないかの時に帰…

専業主婦なのですが、旦那は帰りが遅く、子供が寝るか寝ないかの時に帰ってきます、朝も早いです。
週一の休み。
たまには家事や子育てやってもらいたいけど忙しい旦那に頼むのってなしですか?
今は朝のゴミ出しくらいです、やってるのは…ゴミは集めるの私です、私が玄関に置いとかないと捨てません。
日曜日くらい自分の洗濯くらいやって欲しい、いつも脱ぎっぱ、出しっぱ、ペットボトルもそのまま…いくら専業主婦だからってむかつきます…

コメント

はじめてのママリ🔰

最低限自分の事はちゃんとやって欲しいですよね。
ゴミ出しだけのご主人多いと思います。
私はパートと専業主婦の間ですが、主人がいる時はゴミまとめからゴミ出し、子供の朝ごはんも主人が早く起きたら勝手にやってくれてる、余裕あったら洗濯回しておいてくれる(干すのは私)、帰宅時は足りない材料など買って帰ってきてくれます、休みの日は夜ご飯作ってくれます。
元々綺麗好きだったり、思いやりのある人なので、多分私が大変そうにしてるのをみてやってくれるようになったのかなと思います。(今は3人目妊娠中です💦)

義母は思いやりないので、その息子の旦那がこれなのは不思議ですが…。

ご主人も思いやりの問題なのかなって思いました。
これで「専業主婦なんだから」なんて言われたら、有り得ないですね🫩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    頼むのは全然ありだと思いますよ!
    むしろ夫婦なんだからお互いに困った時は頼らないと😭!

    • 1時間前
御園彰子

夜遅くて朝も早い、休みも週1で、自分は専業主婦なら、そんなに頼めないかなと思いますが、どうしても何かやってもらいたいなら、休みの日の子どもの世話(下の子のオムツ替えたり、ご飯を食べさせたりぐらい)とかですかね。
父親として、子どもの世話は少しやってもらえたらなという感じです。

はじめてのママリ🔰

専業主婦で夫帰宅が毎日23時以降です。
平日はお風呂最後だから掃除→洗濯→乾燥機。あとゴミ出し(夜のうちに出します)を頼んでます。
休日は、家事はいいから子供連れ出して欲しいって頼んでます💦