従兄弟の結婚式に参加するため、遠方からの出費が20万円かかることについて悩んでいます。これは仕方ないのでしょうか。
従兄弟が結婚式をします。
私も結婚式をして、元々夫婦で結婚式費用を全額だすと決めた上で行い近場でしたがお車代もちょっと記憶が曖昧ですが3000円から5000円渡しました。
そういう状況の中従兄弟からは(当時まだ独身で社会人)1万円いただきました。
今回私は夫、2歳の子供と双子生後7ヶ月の頃に結婚式に参加予定です。
従兄弟の母からは絶対参加して欲しいと言われています…。
親族の中で私だけ遠方に住んでいて
飛行機、ホテル代がかかります。そして移動だけで1日かかるので最低2泊と考えています。
飛行機代、ホテル代、衣装代、ヘアメイク代、2泊分の荷物など色々準備すると最低10万はかかると思います。
ご祝儀も5人で参加だと10万円としたらトータル20万円はかかるかなと思います😇
お祝い事ですが20万円は痛すぎる出費なんですが仕方ないですよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント
み
20万出してまでお祝いしたいかじゃないですかね🤔
そもそも双子の赤ちゃん+2歳さんなら落ち着いて参列出来ないと思いますし💦
私がその状況ならご祝儀(5万円)+当日に祝電送りますかね!
ほわ
義姉も、遠方から子供3人連れて5人で遠方から参加しました!直接私に20万円かかると言ってきました😂
車代は5万円渡しました。そのほか、来ている時に食事代や娯楽代をだしましたね。
-
はじめてのママリ🔰
直接言えるのもすごいですね😂
お車代や別の形でだしたんですね!
私はお車代だすほど余裕はないと伯母経由で言われてしまって全額自分たちで用意しなきゃいけない感じです💦- 10月1日
はじめてのママリ🔰
私だったらそんなに親しくないなら7ヶ月の双子もいるし難しくと断ると思います!
親しくて行きたいって仲であれば 2歳の子と 2人で行くかな…
7ヶ月の双子連れて 2歳の子もいてみんなで行くとなると大変だと思うので😭😭
-
はじめてのママリ🔰
全然仲良いわけじゃないので断る方向で考えたいと思います💦
もしいくとなっても2歳の子と2人でならなんとかいけるかもなのでそういうのも考えたいと思います!- 10月1日
はじめてのママリ🔰
結婚式参列で1万の従兄弟さんもなかなか…ですね😅
お子さんもまだ小さいですし、今回は欠席と祝電でいいと思いますよ!
絶対参加して欲しいと言われても…です💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😅
元々私がいらないと言った上で参加はしてもらったので何も言える立場ではないんですが💦
欠席が一番いいのかなと思ってきました😭- 10月1日
ママリ
ご祝儀は7〜8万円でいいと思います‼︎
ただ、主さんの家族構成ですとお子さん1人は飛行機の席が必要だから3席ですね💦
金銭的に難しいなら主さんだけの参加も考えてみてはどうですか?
それなら宿泊代入れても10万円で済むと思いますよ。
お子さん3人をご主人が見るのは難しい気もしますが…。義親など頼れるなら☺️
-
はじめてのママリ🔰
7.8万円でもいいですかね!
私だけいけるならそうしたいんですが近くに頼れる人が義実家も遠方でいなくて😭- 10月1日
-
ママリ
まだ、一時保育使うとか、
シッターに預ける方が安いと思いますよ。
でも、本当に大変だと思いますが…。- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
確かに生後半年たってれば一時保育とかシッターさんにも利用できますね!
そこ全く考えてなかったので参考にさせていただきます!- 10月1日
はじめてのママリ🔰
従兄弟なら家族で参加する必要あるかな?と思いました。
1人参加出来る方法がないか探っては?
-
はじめてのママリ🔰
1人参加は旦那が子供3人みるしかなくて💦
でも色んなパターン考えてみるしかないですよね!- 10月1日
はじめてのママリ🔰
私のだったら子供が小さい事を理由に参列は辞退して10万送ります😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうするのが一番かなとおもってきました!
- 10月1日
初めてのママリ
私なら叔母に『車代出すほど余裕がない。』と言われたのなら、我が家も『遠方すぎて家族で飛行機代ホテル代って思うとお金に余裕がないので。お祝いしたい気持ちはたくさんあるのですが、今回は欠席させていただきます。』って伝えて、1万だけ送ります。
1番は叔母の兄弟に当たる父親か母親にその旨を伝えてもらってから、自分でも断るのが1番だと思いますが…。
-
はじめてのママリ🔰
そのように伝えようかと思います。
母が兄弟にあたるので母から伝えてもらおうかと思います!- 10月1日
退会ユーザー
車代出す余裕ないのに絶対来いってどういうつもりですかね?
社会人でご祝儀1万円しか包んでいないのに、あまりにも一方的ですね💧
当人たちに余裕がないなら絶対参加しろと言う張本人の伯母さんが包むべきですよね。
お車代出せないと言うけど、双子の乳児連れて大移動するのに車代+宿泊費+ご祝儀でその倍出さないといけないこっちの身にもなってと一言言ってもいいと思います。こういう人は言わないとわからない、考えないので😅
上の方と同じく、主さんのお父様からお母様に間に入ってもらうのが一番いいと思いますが🤔
-
はじめてのママリ🔰
よくわかりませんが数合わせ?なのかなと思ったりします…
私は全額自分たちで式をやると言った上なので一万円が少ないのかよくわかりませんでした😓
こちらの状況いってもいいのですね😭
母が叔母の姉妹になるので母に間に入ってもらおうと思います!- 10月1日
はじめてのママリ🔰
それだけ遠方なうえに小さいお子さんが3人もいるのに、お車代は出せない、でも絶対参加して欲しいって勝手過ぎませんか!?
私なら20万もかけて大変な思いするのが目に見えてるので、行かないです💦お子さんが熱出してドタキャンとかもあり得ますし…。ご祝儀1万+電報で十分だと思いますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
親族はお車代普通ださないもママリで見かけたりしたので何が普通なのか、違うのかよくわからずでした😭
でもやっぱりこっちの負担色々大きすぎますよね!
飛行機とかキャンセルもお金かかるので熱出してドタキャンとなったら一番最悪なパターンですね💦
でもありえそうな話しなので断る方向でいこうかと思います!- 10月1日
はじめてのママリ🔰
関係性にもよりますかね😔
そこなんですよね…
上の子が割と育てやすい子で親族に小さい子がいる家庭しか私しかいなくて大丈夫でしょ!って感じで😭
その方がいいですよね!