NISA個別株のの損切りについて。株を初めて1年半ほどになります。初期の…
NISA個別株のの損切りについて。
株を初めて1年半ほどになります。
初期の頃本当にわけわからず自分の勘だけで買っていたものが今ひどく落ち込んでいます😭
①タカラトミー 200株 3800円 現在2900円
②ミガロ 100株 1300円 現在400円
③日産自動車 100株 500円 現在380円
④坪田ラボ 100株 550点 現在340円
配当目的で長期保有のものをNISAで買えばよかったのですが、
長期目的じゃないものも買ってしまっている②④
優待目的を買っている①
一時的な値上がりの時に高値で買いその後暴落継続②④
値下がり途中で買ってしまった③
と、今思えば反省ばかりです。
しかもずるずると損切りもしておらず、ここまできてしまいました。
このままじゃダメだと思っています😭
この場合もう損切を今からでもすべきでしょうか?💦
それともここまで寝かせてしまったのであれば放置すべきでしょうか?💦
まだ利確や損切りをしていないので評価損は、+20万ぐらいです。
アドバイスいただければ嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目, 1歳7ヶ月, 2歳11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
個人的な感覚で言えば全部損切りですね。
ただ、優待目的のタカラトミーは長期でメリットもありますし、優待目的がずれていないなら損切りしなくてもいいと思いますけど、それ以外は基本的には損切りしちゃうかなって感じです💦
コメント