※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【癇癪の強い子供について】2歳の息子を自宅保育しているのですが、癇癪…

【癇癪の強い子供について】

2歳の息子を自宅保育しているのですが、癇癪が強く困っています。
何か理由があってワッとなる時もあれば、笑っていたのに急に泣き出しどんどんエスカレートして止まらなくなってひっくり返ってずっと暴れます。
泣き止ませるために気持ちに寄り添う言葉をかけたり、おもちゃで気を引いたり、お菓子をあげたり、最悪テレビをつけたり等色々していますが何がヒットするかは本当にその時々で違っていて、気に入らないと物を投げたり私を蹴り叩きます。
2歳はイヤイヤ期では?と思われるかもしれませんが、10ヶ月頃から急に怒り出したり癇癪を起こしたりし始めたのでもうずっとこんな感じです。
何か普通の子とは違うなと思っていて、機関に発達相談し、今は発達教室の空き待ちです。
正直毎日急に始まる癇癪にうんざりする時もあり、気持ちが疲労してしまいます。

同じように癇癪が強いお子さんを育てている方いますか?
どのように子供の気持ちを落ち着かせる工夫してらっしゃいますか?
また、何か診断など下ってますでしょうか。
教えて頂ければ助かります。🙇‍♀️

コメント

りん

子どもが癇癪もちです😇
2~3日おきぐらいに癇癪おこしてます〜
うちはASDとADHDの診断がおりてます🙆‍♀️
とりあえず何しても無理なので最近は無視を心がけるようにしてます🤣(まあ結構無理なんですけどね💦)
うちも蹴ったり叩いたりの他害をしてくるからその時は怒ります笑
児童精神科の先生には何言っても無理だから危なくない環境にして放置でOK!他害があればやめて!とかなにしてるの!とか怒るんじゃなくて〇〇されて痛いよ!〇〇されるの嫌だよ!とかこちらの気持ちを言うようにしてと言われました😇
あとはこちらのマインドを変えることみたいです😇
癇癪おこして当たり前と思っておけばはい、また起きたね〜!みたいに考えろと言われましたが中々難しいですよね🫣💦

  • りん

    りん


    あとうちは癇癪をおこしたら最終的に抱っこと言い始めるので抱っこをして息子的に私の顔の一部が好きでそこを触って落ち着く感じです🤣💦
    そのあとは何も喋らなくなり暫く静かにして自分で最後のクールダウンをして終わりです🙆‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    他害時の声掛け、参考にします!
    癇癪時、無視というか静観してみたこともあるんですがそれはそれで嫌みたいで私に飛びかかって噛み付いてきたり(獣か?ってかんじです😇)本当難しいです💦
    でもこちらの気持ちの持ちようは大事だなと本当に思います💦
    色々教えていただきありがとうございます!

    • 1時間前