※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うた
子育て・グッズ

母乳育児でストレスを感じています。断乳方法がわからず悩んでいます。どうやめればいいでしょうか。

生後1カ月の子を育てています。
おっぱいが作られすぎていて
赤ちゃんに飲んでもらっても張ったままで
白斑ができて乳腺炎になりかけたり
常に何個かしこりがあり
赤ちゃんも大量に出てくる母乳に溺れて
ギャン泣きしてすぐ離してしまいます。
それでも無理やりな感じで飲ませてますが
母乳育児を正直辞めたいです。。
母乳がたくさんって幸せだ
もったいないから続けろと周りに言われ
たしかにまだ1カ月だし続けなければと思いますがそれもストレスで一日中そのことばかり考えてしまいます。。
断乳するにしてもやり方もわかりません。
どうやめるのでしょうか。

コメント

junimaru

断乳ではなく、母乳を飲ませる前に少し搾乳してみてはどうですか?

  • うた

    うた

    回答ありがとうございます。
    飲ませる前にも飲ませた後も絞っているのですがなかなか。。😞

    • 6月17日
  • junimaru

    junimaru

    そうなんですね💦
    張ると痛いし、乳腺炎もこわいですよね(TT)
    でも今は大変かもしれませんが、もう少ししたら徐々に赤ちゃんの飲む量とおっぱいの作られる量が比例してくると思うので^ ^

    • 6月17日
きぃたろ

おっぱいが張るなら無理に出さずに保冷剤で冷やしてみてはどうでしょう。
私もすごい出て困っていましたが
出したら出しただけ必要なんだって体は思って作り続けるらしいので
冷やしたら楽になるよって2人目の赤ちゃんの時に言われて
実際に冷やしたらかなり楽になりました!!

  • うた

    うた

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!
    試してみます!

    • 6月17日
ゆってぃ

搾乳器で搾乳すると楽になりますよ☺︎
確かに一ヶ月で沢山出る事は有難い事ですがストレスになったら気が滅入りますよね💦
母乳相談みたいな所が近くに有れば相談するのも良いかと思います。

  • うた

    うた

    回答ありがとうございます。
    搾乳機買おうか迷ってますがやっぱりあったほうが便利ですよね。。
    相談いっても母乳育児を進められるばかりでなんだかプレッシャーが。。
    ありがとうございます。

    • 6月17日
  • ゆってぃ

    ゆってぃ

    プレッシャーは感じ無くて良いです!
    うたサンが気持ち良いお世話が出来るのが1番なのでね☺︎
    搾乳器も全部搾乳すると母乳はドンドン作られるのでご自分で調整するのが良いかと思います!

    • 6月17日
er1_k

搾乳機で搾乳して小分けに冷凍すれば無駄にしなくてすみますよ(´..・ω・..`)
絶対吸わせなきゃって思わなくていいですよ!
生後3か月は母乳で育てる方が免疫力がしっかりつきます。
わたしは1280グラムで生まれたのでNICUで、2か月入院してましたが毎日搾乳して病院にとどけてました❤️
けど退院したら哺乳瓶になれちゃったからか飲まなくて即ミルクにしましたよ笑
だけど最初の3ヶ月母乳あげれたので満足しました٩(๑òωó๑)۶
気負わないで、大丈夫🙆‍♂️

  • うた

    うた

    回答ありがとうございます。
    3カ月までが免疫力つくんですね!
    知らなかったです。
    弱音を吐かずにがんばろうかなと思いました。

    • 6月17日
ツム母

一番は母乳マッサージで助産師さんに相談、マッサージするのがいいと思いますよ。色々育児相談もしてもらえますしね。

  • うた

    うた

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。
    ありがとうございます。

    • 6月17日
ちゃんみー

私も母乳育児中、母乳トラブルで毎日参ってました😭
私の場合は乳首が切れるのとおっぱいが張ってきた時の痛みと搾乳にとられる時間が原因です。
乳首が切れるので毎回搾乳して哺乳瓶から飲ませたり、切れているのが治ったら保護器をつけたりといろいろ工夫していたのですが1か月検診で「体重が増えてない。母乳が足りていない」と言われ混合でしたがミルクの割合が増えました。
そして悲しいことに母乳あげる機会が減ったら自然と作られる量も減っていってしまいました😭

最初はうたさんのようにまだ1か月だし、なんとか母乳を…と搾乳などしていましたが里帰りが終わって家事育児をしながら搾乳する時間をとるのも難しく今ではミルクのみになりました。
最初は母乳で育ててあげれないことに涙が出てきましたし、周りが母乳育児の子ばかりなので落ち込みましたが今では母乳育児中のストレスもなくなり、友達からも1か月前はぐったり疲れてたのに元気になったなと言われるようになりました‼️
実家にいた方が絶対楽なのにアパート帰ってからのがそうやって言ってもらえるようになったのは母乳トラブルでのストレスがなくなったからだと思います‼️

そりゃ母乳のがいいのはわかってるけど、泣く泣く出なくなった人もいますし…ストレスは母乳にもよくないって言うし、うたさんがそれで笑って赤ちゃんと接せれるようになるなら母乳をやめるのもひとつの手段だと私は思います😊

長文失礼しました🙏

  • うた

    うた

    回答ありがとうございます!
    優しいお言葉で心が落ち着きました。
    ありがとうございます。

    • 6月17日