※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

一般的に、、、礼服で親族が亡くなった方のお家に集まるタイミングって…

一般的に、、、礼服で親族が亡くなった方のお家に集まるタイミングっていつですか?

おくやみには載っておらず、誰が亡くなったかも分からないのですが、、向かいのご夫婦の家に礼服の親族(子供、孫たち?)が集まっています。

先週末から向かいの家は草刈りや家の掃除など子供家族総出でやっている姿がみえ、なんだろう?と思っていた矢先…今日は涼しくて網戸にしていたので、ガヤガヤした声が聞こえて見たら沢山集まってました💦

向かいの奥さんとは二度世間話をして旦那さんとは挨拶するくらいであまり交流はないのですが、気になってしまいます😢

法事とかでしょうかね…🤔💭?

コメント

マママリ

祖父母亡くなったときは、
故人を病院から自宅に連れてこられて、お坊さんがお経あげる時は集まりました
そこからお経終えて葬祭場に移動してました
もしかしたら亡くなって葬儀まで日があって病院の霊安室で保管してもらってたのかもですね
お悔やみ載せる載せない話してた気はしますが、記憶朧げですみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そのような流れだったのですね。
    先程私も外にいたのですがやはり礼服で子供夫婦とお孫さん勢揃いだったようで…1時間ないくらいでみなさん帰宅されてました。
    今日以外の様子はよく分からずなのですが、もしかしたら亡くなられたのかも知れませんね…、

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

初七日や四十九日、一周忌などは礼服またはそれに近い服で参加するかなと思います。

事前に準備していたなら、法要では?と思いますね。