※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7か月になりました今日は幼稚園で何した?どこ行きたい?何食べたい?…

2歳7か月になりました

今日は幼稚園で何した?どこ行きたい?何食べたい?
イオン行きたいの?とか
などの質問が答えることができません

好きな色は?
好きな動物は?
好きな絵本は?など
意味が分かってないかもですが、一応は模範回答で答えることができます
なになにが好きと言う概念が分かってなくて答えてるとは思います
知能的にはこれ遅いのでしょうか?🥲

どこが痛かったの?とかはここが痛かったなど言えたりしますが,誰のメガネ?に、ママのメガネ!などは分かってるらしいです。ご飯食べてる時に何が美味しいの?と聞くと納豆ごはん美味しいと答えることが出来ます。

質問とかにはまだまだ答えることができないのが不安です。
また、寝る前に今日一日幼稚園でしたであろうことを一方的に喋りまくったり、先生が言ったであろう言葉をそのまま言ったりします。
一方的には、すごく喋るようになり、今日トンボのメガネ歌ったねー、よーいどんしたよ!とか、
パパだーいすき!ママだーいすき、みんな大好き!とか言ったり、お喋りは自体はよくするようになったなとは思います。
けど多分アニメのセリフかなと思います

でも夜寝る前に一方的に喋りまくってるのが不安です、その時に先生が言ってたの?と聞いても無視されたり本当に一方的です…



2歳7か月大丈夫なのでしょうか?


コメント

はじめてのママリ🔰

3歳なってないなら大丈夫だと思います
答えたり、自発的に話したりって3歳半すぎてからやっとって感じでしたよー!

2歳半で会話できてる人とかSNSに載せてるの見ますが普通より早い子なんだと思います!

うちの子遅かったですが今年少でうるさいくらい話します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2月に3歳なるのですが、そんなすらすら会話できるようになるのかな?本当に大丈夫なのかな?と心配で😢

    3歳半になるとまた変わってくるんですかね🥲
    ママみてみて!はらぺこあおむしだよ!とかそんな感じで自発的には言ってくれるけど中々やりとりにはまだまだです

    • 20分前
ままり

まだオープンクエスチョンは難しい時期かと思います☺️❣️