20週で死産した赤ちゃんを、葬儀屋を介さず自宅で保冷しながら火葬まで管理する方法について教えてください。
※死産後の火葬までの流れについて至急
20週で死産しました。葬儀屋さんに頼む予定はなく、その場合、赤ちゃんは、病院からの小さな棺(箱)に入ったまま、私たちが一旦お家へ連れ帰り、保冷剤で冷やしてあげる予定です。
葬儀屋さんに依頼しなかったら、リビングや畳部屋などに、
そのまま小さな箱のまま置いていましたか?
あまりにも小さそうで、棺桶もないので、火葬まで
どのように管理されていましたか?
火葬場にも、小さな箱のまま向かいましたか?
何かに包みましたか?
初めてで、急ぎ確認したくお願いします!
- まみむめも(3歳10ヶ月)
コメント
noi
小さな箱に入れて外出時以外は常に近くにおいてました🥺
行くときは紙袋に箱を入れて抱えて行きましたね。
はじめてのママリ🔰
病院から買った桐の箱に入れてもらって
火葬までリビングでキャプ用の
冷蔵庫に入れてました!
病院から帰って火葬まで
2日程期間はあったかと思います!
その後火葬の時は桐の箱ごと
家族がよく使っていた
バスタオルに包んで
連れていきましたよ!
そしてそのタオルごと火葬してもらいました!
今は気持ちも色々大変かと思いますが
ご自愛ください(>< 💧゜
-
まみむめも
まだ暑い時期なので、保冷剤よりは、
家の冷蔵庫がいちばん無難そうですよね、、ちょっと嫌ですが、、
バスタオルはいいですね!
パパママの匂いがするタオル安心するかもしれないです。やってあげたいです。
参考になりました!- 10月2日
まみむめも
ありがとうございます!