※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヵ月半を迎えますがしんどいです。生後すぐの頃からベビー室の看護…

生後1ヵ月半を迎えますがしんどいです。

生後すぐの頃からベビー室の看護師さんや助産師さんにも「よく泣くタイプだろうから頑張って」と言われるほどにはよく泣きます。
1ヵ月を迎える頃にミルクを飲んだ後、数分は機嫌が良く笑うような姿が見られますが、それ以外は基本泣いています。
どうやら入眠が苦手なようで、夜はスワドル必須。
昼間は基本起きて泣いているのですが、そろそろ限界でしんどくなってきました。
唯一抱っこ紐をするとよく寝るのですが、日中抱っこ紐をしてずっと寝かしているのは良くないのでしょうか。
授乳後とオムツ交換後の機嫌が良い少しの時間は一緒に寝転んだり抱っこをしたりしてコミュニケーションを取るようにはしています。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じすぎてびっくりです🥲

こちらも抱っこ紐でしか寝ません🥲
夜もスワドル着てますが、抱っこ紐以外での入眠が苦手すぎるようです😭

抱っこ紐で寝ること自体はいいと思うのですが、癖づいてしまってそれ以外で寝なくて困ってます💦

解決にならずすみません🙇‍♀️
同じだーと思いつい🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ状況のママさんからコメントいただけて、涙が出そうです😭

    他の同月齢のお子さんはもっと落ち着いてたり、よく眠るような様子を聞くと刺さりますよね🥲
    気付いてたら寝てたとか、起こさないと起きないとか、一生共感できそうになくてしんどいです😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに、この間1ヶ月ちがいの子がいる友達の家に行った時衝撃を受けたとともに羨ましいの気持ちが凄くて😅
    その子は泣いても勝手に寝入るしモロー反射でもそんなに起きない、再入眠も自分で出来ていて…
    うちは縦抱きでしか寝ないけどその子は横抱きでもトントンだけでも5分程度で入眠してて感激でした😭
    背中スイッチもそんなになくて。
    羨ましいーーーーと思ってしまいました🥲
    ほんとに、気付いたら寝てたなんて夢のまた夢ですよね?💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも全く同じです😢
    縦抱きで何十分も入眠にかかり、背中スイッチもモロー反射もすごいし、一度起きるともう終わりです💦
    赤ちゃんが寝てる間に一緒に休んでねとよく言われますが、休めるのは夜間のほんの数時間だけ...
    上の子もいるし、生後2ヵ月とのことでしんどい期間は私の倍...お辛いですよね。
    同じ境遇で心強いです🥺

    • 4分前