生後7ヶ月の子どもが離乳食を食べず、どう対応すべきか悩んでいます。毎日食べさせるべきか、無理に食べさせなくても良いのか迷っています。
生後7ヶ月 離乳食食べません!
5ヶ月後半から始めましたがなにをしても食べず、1週間に2回ほどチャレンジする程度です
食べる練習のために毎日でも食べさせるって意見と、主な栄養源がミルクだから無理に食べさせなくていいという意見もありどうしたものかと思ってます。
義母は2人とも1歳まで完母でしたが、普通にご飯も食べれるようになったみたいで、、
どうせ食べないしやる気スイッチ入るまでアレルギーチェックぐらいで無理に離乳食をスケジュールに組み込まなくてもいいですかね、、
1人目の時無理にでもしないとと思いストレスで、、
- maru(生後9ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
マチル田
うちもほとんど食べません〜😅
運動発達がゆっくりなので、腰も座りきってないし、嚥下の力もまだ弱いのかな〜と勝手に思ってます。
下の歯も生えてきたし、一生このままなわけないし、と開き直ってアレルギーチェックできれば十分くらいの気持ちでやってます😂
実際食べなくても、食事の時間に椅子座ったり、カトラリーに慣れさせるくらいでもいいのかなぁと思いました。
コメント