※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゆみ
家事・料理

慣らし保育について相談したい女性がいます。初日は2時間で泣いて帰宅しましたが、他の方の経験を聞きたいようです。

【慣らし保育、みなさんどんな感じでしたか?】
1ヶ月かけて慣らし予定です。

1週目は保護者同伴でお昼ご飯まで
2週目はひとりでお昼ご飯まで
3週目はひとりでお昼寝まで
4週目はひとりで最後まで


初日は2時間ほどいたら、眠くて泣いてしまってお昼ご飯を食べられず、そのまま帰宅することなりました😭💦

ちょっと落ち込んでいるのですが、
みなさんは慣らし保育どうでしたか???

コメント

ももこ🔰

1〜3日目
9時から11時まで
4,5日目
お昼ご飯食べて12時半まで
6日目から
16時まで

でした😊保護者同伴はなかったです💦

  • ちゆみ

    ちゆみ

    保護者同伴、ないところも、多いですよね😂!、

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

慣らし保育初日なんて泣いてる子山ほどいますよ!
うちの子、3歳でしたが初日は預ける時に大泣きしてました笑
保育園で働いてますが、1ヶ月とか2ヶ月くらいほんとに毎日泣き続ける子もいますから気にすることないです。
慣れない環境、泣いてしまっても当たり前ですよ😊

  • ちゆみ

    ちゆみ

    そうですよね😭
    眠くなるまでは場所見知りも人見知りもせずに遊べてたので、昼寝さえできれば大丈夫だと思うんですけど、騒がしい環境で寝たことがない子で、今日はグズグズMAXになってしまいました😭
    ちょっとずつ慣れますよね😭💓

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

慣らしは時間かけてなんぼですからね!
保育士して何回も慣らししてますが、慣れない子はいません!
1週間で終わる子もいれば、1年かかって泣かないようになった子もいます。
それくらい個人差が激しいです。
でも必ず慣れるので、お母さんは是非「頑張ってこーい!楽しんでー!」って送り出してあげてくださいね!

お母さんが不安なほど、お子さんに伝わってしまいますからね🥲

  • ちゆみ

    ちゆみ

    そうですよね😭!
    眠くなってしまって、でも慣れない騒がしい環境では寝れなくて、グズグズになってしまいました💦
    段々と保育園いく生活に慣れますよね☺️

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの適応能力はすごいですからね!

    • 10月1日
まなかなママ🧸

最初は慣れないし、家とリズムも違ったりしてそんなもんです大丈夫です😊
うちは9日かけての慣らし保育、最後の3日から昼食開始でした。
•初日大泣き先生が抱っこして過ごす
•二日目からは行く前に朝寝して行ってからも眠くてグズって朝寝

他の子は寝てないのにうちの子は慣らしが終わった今も朝寝さしてもらってます。笑

保育士さんはプロなので上手にやってくれるし、お子さんもそのうち慣れて楽しんでくれますよ😊!

  • ちゆみ

    ちゆみ

    保育士さんも最初は仕方ないよー初日だしーって言ってくれました😭💓
    そうですよね、、

    うちも朝寝してるので、リズムが崩れてグズグズになってしまいました💦
    しかも騒がしい環境では寝れなくて💦
    段々と寝れるようになりますよね☺️

    • 10月1日