
保育園は小学校に上がる時のことを考えて学区内にした方がいいか、気に…
保育園は小学校に上がる時のことを考えて
学区内にした方がいいか、気にしなくても良いか
悩んでいます💦
現在1歳児クラスに双子、0歳児クラスに末っ子を
通わせています。
保育園激戦区で双子が揃って入園出来るところが
今の保育園しかなく、通い始めたのですが
車で20分かかる園なので完全に学区外で
同じ小学校の上がる子は居ないと言われています。
私の個人的な考えでは、
双子だしクラスは同じにならなくても
同じタイミングで入学するからお互い心強いかな?と
思っていたので学区内の保育園へのこだわりは
特にありませんでした。
しかし、最近園の先生から
完全に学区外だけど転園しなくて大丈夫?と聞かれました。
やっぱり小学校に関しては
顔見知りの子達が多い方が安心出来るとのことで、、
激戦区なのでおそらく希望通りにはなりませんが
転園の申し込みをするか悩んでいます。
その子の性格によるとは思いますが
学区内 or 学区外で保育園から小学校に上がった時の
馴染み方などが変わってくるでしょうか、、
何かアドバイスや経験談があったら
教えて欲しいです💦
- はじめてのママリ🔰

ちぃ
選べるのであればもちろん学区内の方が良いです。
学校に親子共に顔馴染みがいるし、情報も色々入ってくるのでメリットだらけです。

あぴ
うちは去年引っ越しと共に学区外になりました!
転園するか悩んだんですが職場の人たちに、働いてるから入学前に学童(児童館)に行くから子どもたちはそこで大体顔見知りや友達になるよー!と学区外だった5人の人みんなに言われました!なので転園せずに今のまま通ってます😊
あとは区民運動会や町内の行事でも顔見知りになってきてるのであまり気にならないですー!
一応子どもの園の主任の先生に聞いたところ、例年クラスの6割が学区内、残り4割が学区外で散らばると言われました!ちなみに同じクラスには1人同じ学区の子がいます。、
なので通ってる園(クラス)がどれぐらい学区内なのか聞いてみるのもいいかもです!

はじめてのママリ🔰
経験談ではなくすみません💦
私も同じことで悩んでいます。
学区を考えず行かせたい保育園にしたのですが、同じ小学校に行く子が同じクラスでいないです😭
でも家の周りの保育園の保育園はどこも行かせたくないとか送り迎えが面倒だったり、激戦区まで行かないですが、うちも周りに空きはない状況なので、、転園は考えていないです。
小学校に上がったら幼稚園に行っていた子とかもいるでしょうし、保育園もいっぱいあるからいろんなところから来るだろうし、
あとはこれから習い事とかしたら他にもお友達できないかな〜と思ってます。

はじめてのママリ🔰
私たち夫婦は、小学校に知り合い0で進学したタイプなので、全然どっちでも何とでもなるでしょー派です!笑
まぁもちろんいた方が安心はできるんでしょうが、すぐ友達なんてできるし…1年生終わる頃には、誰がどこの幼稚園とかわからないくらいになってますよ。

穏やかでありたいママ
うちは田舎でほぼ持ち上がりのような形で入学するタイプの園なようで、特に女の子の場合は年長時点でペアの女子が決まるから入学後から大変な思いをしたという話を何件か聞いて、結果学区内の保育園にしました。
でも保育園激戦区だとそんなことも言ってられないだろうし、親の毎日の負担を考えると3人揃って送っていけるのもかなり重要なことだと思います。
まわりの人だと入れなくて学区外で通園してる子は、年少からや年中から入学を見据えて学区内の園に転園した子もいます。
コメント