※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おに
子育て・グッズ

トイトレで補助便座ではうんちが出ません。毎日連れて行けばできるようになるでしょうか?始めはみんなこういうものですか?ありがとうございます。

トイトレについてです!

少し前から補助便座に座らせ始めました!
保育園でもおまるに座っていて
何度かおしっこ出来てるみたいです。

いつもうんちおしっこする時間に連れて行くのですが
補助便座では絶対に出ません(;_;)

トイレ出た数秒後には、
決まってオムツでうんちおしっこするので
連れて行くタイミングは合ってるはずなんですが。。

毎日連れて行ってれば出来るようになりますか?
始めはみんなこういうものですか?

今もお昼寝中おしっこしてなかったので
起きて連れて行きましたが、
かなり出そうなおちんちんしてるのに
補助便座降りてオムツ履いた途端おしっこ出ました😅

コメント

4匹のこっこちゃん

うちの子の場合ですが、トイレで意識的に腹圧をかけてうんちなり、おしっこなりを出すっていうことは、コツをつかむまでは、結構時間かかりましたよ!
何回か成功したときは、たまたまおしっこすごくしたいタイミングだった。みたいなときだけです😅
でも、一度、トイレで排泄する感覚をつかんだら、ぐっと成功するようになりました。
トイトレは、本人のやる気も関わりますので、気長に焦らずで大丈夫だと思います!

  • おに

    おに

    ありがとうございます!
    やっぱりコツ掴むのは難しいんですね(;_;)保育園でも足がつくトイレなので、成功しやすいんでしょうか😔
    今日のお昼寝後はもう確実におしっこ出る寸前だったので、たまたまでも成功させたかったんですが、、😅笑
    幸い息子は私のトイレのタイミングでも座りたがる程なので、嫌にならない程度にこのまま毎日座らせていこうと思います!

    • 6月17日
  • 4匹のこっこちゃん

    4匹のこっこちゃん

    うちの子は、特に保育園とか行ってないので、わたしのだらだらトイトレだったのですが、足代設置しても、あまり変わらなかったです😅
    うちの子で1番効果的だったのは、褒め倒し作戦でしたね!たまたま、わたしの実家で成功したので、ジジババパパママ総出で褒めたてられて、かなり調子に乗りました!笑
    その後も、褒められたくて、おしっこひねり出してたので、それで、トイレでおしっこする感覚を獲得した感じでした✨
    トイレを嫌がらないのが大切ですよね☺️
    がんばってください✨

    • 6月17日