
最近ワンオペという言葉が流行ってますが、ワンオペって子供が2人以上居…
最近ワンオペという言葉が流行ってますが、ワンオペって子供が2人以上居ての親が1人という事じゃないんですか??
子供一人で、親が1人、それ普通にマンツーマンですよね
私自身シングル子供一人ですが、ワンオペだわ〜(子1人)って周りが言う度に違和感です笑
一人でお世話するという意味でワンオペって使うんですかね????
ただの疑問です笑
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

ママリ
本来なら2人での作業を1人で行うこと、って感じなので、本来なら夫婦で家事育児すべきなのに1人で全てやってる、ってことですね🥺
シングルさんは365日24時間ワンオペです……😭

mnmyn
ワンオペはワンオペレーションなので1人でお世話するという意味だと思っていました😂
なので子供が1人でもワンオペって使うと思っていました!
-
はじめてのママリ🔰
コンビニや深夜のすき家を想像していたので相手が複数なのかと思ってました😂
- 1時間前

さらい
こどもの人数は、関係ないみたいですよ
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね、!
子供と2人、旦那さんのお世話をしなくていいしめちゃくちゃ楽‼️って思考しか無かったので、相手(子供)が複数いる場合をワンオペというのかと思ってました!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
子どもの人数は関係ないかなと思いますよ🫢
家事育児等を1人でこなすこと=ワンオペ(ワンオペレーション)
だと思います!

はじめてのママリ🔰
すき家とかでもワンオペ流行ってましたよね。笑
1人で業務こなすことですよ!
育児は本来夫婦2人でやるので、単身赴任等父親不在なら子ども1人でもワンオペです。

ましゅまろ
ワンオペレーションの略なので、子供の人数に限らず家事育児諸々を奥様一人で担ってたらワンオペっていうのではないでしょうか😳?
AIに聞いてみたところ、ワンオペ育児とは、夫婦どちらか、またはひとり親が家事・育児のほとんどを一人で担う育児の状況を指します。とのことなので、質問者さんもワンオペに該当するみたいですよ💡 ̖́-
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、私だってワンオペだわ!!と言いたいのではなくて、子供と2人があまりにも楽なので子1人はワンオペにならないんじゃないか?!と思ったまでです!笑
子供が沢山いたらパパ不在、ワタワタして大変だろうしそれをワンオペって言うんじゃないのかな?って疑問でした🙂↕️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
家事育児は二人でこなすもの、としてそれを1人で担うからワンオペなんですね🙂↕️
けどそのワンオペだわーーーーって旦那の予定に振り回されずに1人で気楽に出来てるので私は大変とか何っとも思わないのですが、ワンオペはコンビニとか深夜のすき家を想像してたので相手が複数なのかと思ってました笑
ママリ
コンビニでいうと、接客、品出し、清掃、ホットスナック作り、発注…… など、全て1人でこなす!ってことですね💪🏻 ̖́-