
コメント

はじめてのママリ🔰
しばらくはキッチンで沐浴してましたが、最近お風呂入ってミルク飲んで寝るの習慣を付けさせているので旦那と一緒に今は21時ごろにお風呂入ってます!もう少ししたら20時とかに早める予定ですが…旦那と入る時は風呂蓋の上にベビーバスを置いていれてます!

🐰
脱衣所で子供を待たせて自分を先に洗ってから、子供を膝の上に乗せて洗って、湯船に浸かって、一緒に出るって感じですかね😌
我が家は赤ちゃんのうちはお風呂の時間帯は気にしてないです😌
-
なま
コメントありがとうございます!
それが1番理想的なんですが首もすわってない手足バタバタさせる1ヶ月ベビさすがに怖いです🫠
脱衣所待機中はどのように待機してるんですかね??- 1時間前
-
🐰
うちは2人とも新生児期すぎたらほとんど膝乗せで洗ってたので、もう慣れですね😂
1人目はバウンサー、2人目はリッチェルのおふろマットで待機です😌- 1時間前

はじめてのママリ🔰
首座るまでは一緒に入るの怖くて、3ヶ月間は沐浴してました😂
時間も変えず私も16時頃です!
4ヶ月頃に、後から自分がはいるのも面倒になってきて勇気を出して一緒に入り始めました✨
一緒に入る時は、脱衣所にベビ転がしといて先に自分はドア開けたまま洗って、
その後ベビ沐浴みたいに洗い場で洗って、その後一緒に浴槽入って、
また脱衣所に転がして自分の最低限の保湿まで済ませてベビ保湿と服着せて、自分服着てました☺️
-
なま
コメントありがとうございます!
首すわってないと怖いですよね〜🫠🫠🫠
けど正直、もうベビの後に自分がお風呂入るの面倒ですwwwww
私も見習って勇気出さないとだあ😵💫
うちはベビを脱衣所で転がせれるスペースが壊滅的にないのでどうにか試行錯誤します🙂↕️- 1時間前

massy🔰
すみません、参考にならないかもですが3ヶ月くらいまでベビーバス使ってました!(笑)
人によると思いますが私は別々で入った方が楽だったので、先に自分を洗ってドライヤー、スキンケアまで終わらせてから入れてました。
自分が入ってる間は脱衣所で待っててもらってました。
4ヶ月くらいから浴槽デビューして、体は西松屋とかで売ってるスポンジマットに置いて洗ってます🛀
うちの子はお風呂入ると眠くなるみたいなので19時くらいに入れてミルク、就寝の流れです!
-
なま
コメントありがとうございます!
3ヶ月ということは首すわるまでって感じですかね!別で入るの面倒やけど自分のドライヤー時間がめちゃくちゃ長いから一緒に入ったら乾かす時間なさそう😇ていう点で考えたら別ではいる方がいいですね🤔
スポンジマットたぶんあれですね!やっぱりいいのか…!買お!- 1時間前
なま
コメントありがとうございます!
そう!習慣付けさせたいですよね!旦那さんが一緒に入ってくれてるんだ!素敵!お仕事帰ってきてからやから21時なんですかね!けど遅すぎない時間なら大丈夫みたいですね🤔
はじめてのママリ🔰
今は最後のミルクを22時ごろにあげて寝かせているので、21時に設定していれています!本当はもっと早くいれて寝かせたいんですが、保育園に18時ごろ迎え行って帰ってきて…ってすると大体その時間に差し掛かると思うのでこのようなスケジュールになってます😢