※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

いつから大人と一緒にお風呂に浸かりましたか?ほぼワンオペなので、まだ…

いつから大人と一緒にお風呂に浸かりましたか?

ほぼワンオペなので、まだ、1人で入れる自信がなく、沐浴しています。

旦那は、とても自己中なので、お風呂もゆっくり入りたいとかで、一緒に👶🏻と入ってくれません。

これから寒くなるので、浴室も暖房で暖めてはいますが、
大人と一緒に浸かる方が良いのかなと悩んでいます。

かと言って、一緒の浴槽に、1人で入れて、服を着せるまですると、どちらか風を引くのではないかと…💧

コメント

saki

1ヶ月終わってすぐお風呂に浸かりました!
うちは夫が激務で起きてる間に帰って来れないのでワンオペです😂
脱衣所にバウンサーおいて、バスタオルとミニヒーターつけて自分はささーっと洗って洗い終わったら赤ちゃん洗って一緒につかってました!
上がる時はバスタオルにくるんで、自分は最低限拭いてバスローブ着て赤ちゃん先に保湿と着替えさせてから自分の保湿と着替えしてました👶
慣れると当たり前になりますよ!
風邪引いたことも無いです😊

ままり

上と下どちらも、生まれた時からワンオペお風呂してました🙌
この時期は、どうしても長い時間は入れないし大人は基本寒いです!笑

なので、1ヶ月ということならまだ寝返りしないからお風呂上がったらすぐ服とか着せられるようにタオルとか引いておいて準備しておきます!
それで、脱衣場を温めながら服着たまま待機してもらって、
その間に様子を見ながら自分を洗います!
機嫌が良さそうなら、少し入浴する🛀(扉を少しておく)
それから👶を、洗う感じです。
赤ちゃんは長湯ができないので5分くらい入ったら上がる感じです笑

慣れてないときついので、
もし不安なら首が座ってからのが
楽かもしれません😭

はじめてのママリ🔰

うちは双子だったので、湯船が面倒くさくて3ヶ月くらいまではずっと沐浴でしたよ🤣
楽ならしばらく沐浴のままでもいいと思います。

湯船に入れた後はワンオペでしたが、脱衣場をヒーターでがんがんに暖めて、バスタオルや肌着とかを床にセットして、出たら赤ちゃんの保湿とお着替えをマッハでやってました。
風邪をひいたことはなかったですね。

てか旦那さんが父親になりきれてなくて腹たちますね!!

はじめてのママリ🔰

忙しいときは子ども4人目と私で入ってます😂
うちの子たちお湯浸かるの好きみたいなので寒いときはなるべく浸けてます!