※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ZIRA
ココロ・悩み

現在1歳8ヶ月の息子の母をしています。私自身は5歳の時に両親が離婚し姉…

現在1歳8ヶ月の息子の母をしています。
私自身は5歳の時に両親が離婚し姉といっしよに父親の方へ引き取られ、小一の頃、再婚し継母とその連れ子(双子の男の子)と一緒になり、その後、実父と継母の間に子が生まれ(妹)生活していました。
実母と一緒に暮らしていた時ではネグレクトを受けていて
保育園に連れて行ってもらえず、1人で行かされたり、紐でしばりつけられて逃げられないようにされたり、5歳の時の僅かな記憶しかないですが、あきらかに愛情を感じたことは無い幼少期でした。
また、継母にも同じようにネグレクトや連れ子との差別を受けていて、甘えかけても無視。小学校中学年から家族全員の洗濯、土日はぞうきんがけ、掃除機、トイレ掃除をさせられ、夕食時はかならずキッチン横に立って手伝いをする。
連れ子はまったくそのようなことはせず、自由。
高校受験の勉強中でさえ手伝えと怒鳴りながら部屋に入ってきたこともあります。
最終的に私にだけ食事が出なかったこともあります。
このような生き方で、大人になった今も両親が怖く、縁を切れずにいます。
そして、子供を産んでから常に思うのが、こんなにかわいい自分の子をなぜそのような扱いになってしまったのか一切理解できないことです。
私に原因があったのかな、やっぱりかわいくなかったのかな。と自己嫌悪、自己肯定感がさがりますりです。
子を育てながら自分の過去がフラッシュバックしまくりです。
うまくことばにできないけど、すごくもやもやしています。
私も彼女達と同じようになってしまうんじゃないかと不安になります。
子育て辛いこともあるけど、たのしいよ、愛しいよってこと先輩ママ様教えてください。

コメント

🐻

私は実母から明らかな姉妹差のある育てられ方をしました。
私が家族のために何かすることは当たり前と捉えられています。

子どもを産んで思ったのが、
実母の子どもへの考え方が全く理解できないことです。
子どもが産まれるまではそれが当たり前と思ってましたが、、

自分には守るべきものがある、実母や姉に頼られることはあっても頼ることはないことを確信しているので、縁が切れてもどうも思わないレベルになりました。

もやもやしてたことも怒りを通り越して、どうでも良くなってる状態です。

自分は自分の子どもに絶対そんなことしないと反面教師として生きていこうと決めてます。
愛おしい我が子の子育て、楽しいです💓

私がいつ縁切っても、関わらなくてもいいって思ってるのを伝えたからか、実母が孫を可愛がり始めて関心を向けてくるようになりました。
強い気持ちでいたら、向こうが焦ってくるかもです。

e

辛かったですね。。
いまは自分の血を分けたお子様がいます。
かわいいって思えるなら、あなたはとても素晴らしいお母さんだと思います!!
ネガティブになってしまうこともありますけど、でも大丈夫ですよ!
男の子は小さい頃は本当にママっ子です😋
いま3歳の息子ですが、わたしが毎日伝えてるからか息子も「ママだーいすき!」とほっぺにチューまでしてくれます。
子供があふれる愛を与えてくれますよ!
もちろん、息子とケンカしてむかつくこともありますが、目が合うだけで笑ってくれるってとても愛おしくないですか?
これからもかわいいね〜と伝えてあげてください。
報酬がとんでもないですから😌

  • ZIRA

    ZIRA

    ありがとうございます。
    姪っ子ばかりで小さい男の子って初めて向き合ったのですがたまらなくかわいいです🥲
    うちの子はまだおしゃべりできないですがママ大好きなんて言われたらたまらないですよね😭
    目が合って笑ってるくれる。たしかにそれだけで救われること沢山あるなと思います。
    eさんのコメントにも救われた気がします。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1時間前
  • e

    e

    たまらなくかわいいですか!!
    それはそれは🥰
    大丈夫ですよ。
    辛い環境のときに周りにいた人間たちと、あなたは全然違います。
    不安になることも仕方ないです。なるときはなります!なってもいいんです。
    でも、その気持ちも少しずつ昇華して、乗り越えられますから😌
    まだお話しできなくても、きっと抱っこを求めてきたり、姿を探してくれたり。
    それだけで愛を伝えてきてくれてますから♡
    夜って落ち込みますよね〜👻。。
    明日には少しでもモチベ回復してますように👏

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

継母だからですよ。
所詮は他人の子です。

そりゃあ後から突然来た子よりも
自分が産んで自分が赤ちゃんの頃から育てていた子の方が可愛いですよ。

うちも継母でネグレクト、差別経験していますが
私自身子供嫌いって事もあって
我が子を産んでから
そりゃ可愛くないわな。
態度も変わるわな。って納得いってます