※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

変な質問かもですが、保育士さん等いらしたらお聞きしたいです💦今年4月…

変な質問かもですが、保育士さん等いらしたらお聞きしたいです💦

今年4月に入園した2歳クラスの娘のことです。
お熱もほとんどなく元気に毎日楽しみに登園していましたが、本日2度目の呼び出し電話がありました。

娘の通っている園は、とても保護者に??献身的に見てくれていて、お熱も37.5超えたら、洋服や水分や活動を見直してから、最終38度超えで呼び出し電話してくれます。
1度目は16時50分、2度目は17時でした。
もう、あと数分で定時で、帰る時間なんです…

連絡もらったらすぐに仕事を片付けて自転車かっ飛ばして行きますが、向かってる途中でいつも思うのは、「いつから熱出てたのかな?」「1人で頑張って耐えてたのかな?」「もっと早く迎えに行けたのにな」でした。
お迎えに行くと、保育士さんがとても丁寧に、体温の経過や昼食やおやつの進み具合などを説明してくれました。お昼寝明けで上がることがほとんどで、その時に連絡くれたらお家でゆっくり休めたのかなとかも思ってしまい…
でも対応してくださった保育士さんの優しさもすごく感じるんです。

ただ…
朝預ける前にも子どもの様子に違和感はあるので、今日熱出すかもと伝えてるんです。実際に朝は熱ないので預けています💦熱出たら連絡してくれていいですと言っても、とっても様子見てくれていて、本当は助かるはずですが、子どもがしんどくなっていたら早く迎えに行きたいと思いつつ、朝から効率見極めて爆速で仕事片付けています…

こちらのワガママかもしれませんが、、、
違和感あれば休ませるというのが本来の筋かもしれませんが、熱出すかもと思って翌日の休みを確保出来るように仕事を片付けて周囲にも伝えたりしています。
どう対応したり、伝えるのが、正しい形なのでしょうか?



コメント

ママリ

すぐ帰れるので37.5度超えたらその時に電話下さい他の子に移しちゃっても申し訳ないのでと伝えたら電話くれないですかね?
うちの園も38度超えてもぐったりしてるとかご飯食べないとか何かないと連絡来ないです!

ママリん

保育士さんとかではないのですが、「37.5度出た時点でお電話いただいても良いでしょうか?早めの時間だとお迎え後に小児科にも行けるのでよろしくお願いします」と言うのはどうでしょうか?

園側はどのお母さんの定時が何時で、昼休みがいつで、何曜日が休みで…ってところまでわからないので個別対応にも限界はあると思います。
「熱出すかも」と伝えてるからこそ細かく様子見て体温チェックして…としてくれてるようにも思います。
園では38度になったら連絡ということなので、発熱=38度と思ってるんじゃないですかね?発熱の定義って実は曖昧だったと思うので、具体的に何度になったら連絡が欲しいのかを伝える方が保育士さんも判断しやすいんじゃないでしょうか。

オリ子

「家帰ったら下がりました。それくらいで連絡しないで下さい」って感じの保護者が圧倒的多数なので、そのような対応になっているのかなと思います💦
↑実際37.5くらいだと帰宅したら下がるってあるあるだし、我が家も経験あります😇

なので、「熱が出たら連絡ください」ではなく、具体的に「37.5℃になったらすぐ連絡下さい」とお伝えしていいと思いますよ😊保育園的にも助かると思います🙆‍♀️

みい

元保育士です。
恐らくですが…ママさんの状況を考慮しての対応な気がします。
私が勤めてきた園はすぐに迎え来れないママさんの方が多かったり、短期間で早退の頻度が多いと仕事が進まないという声、お迎え行ったものの家に帰ってすぐ平熱になったとか…そっちの割合の方が多い時もありました。(もちろん、時期等によっても変わります)
ママリさんのお子さんの園は、ママさんお仕事抜けるのが大変とか、早退することで職場でのママさんの肩身が狭くなりそうみたいな保護者に寄り添う考え方の園なのかもしれません☺️
気になる様子あればすぐに連絡してほしいと伝えれば、先生方もそのように動いてくれると思います✨

はじめてのママリ🔰


みなさま回答ありがとうございます🙇‍♀️
保育士さんから、気になる様子があれば連絡しますね!と言っていただいても、連絡なく…私の勘違いで実は元気なのかな?と思いつつのお迎え要請だったりしたので気になりました💦
でも具体的に、37.5超えたら連絡ください!とは伝えてなかったので、今度はそうしてみます🥲

ちなみに、家に帰ったらいつも解熱しますが、重症じゃなかったと、ただ安心します。うちの子は慣らしも早く終わり、フル復職後も熱出さず頑張ってくれているので(ママもフルワンオペがんばってます!笑)、ママに会いたかったんだよねと思うようにして翌日思いっきり2人時間で休みを取れるように仕事も調整しています…
きっと園にも仕事環境にも、全てにめぐまれていますね🥲