※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育参加にもやもやが止まりません。保育園ではこれって普通ですか?3歳2…

保育参加にもやもやが止まりません。
保育園ではこれって普通ですか?

3歳2ヶ月の息子の保育園に、“保育参加”に行ってきました。
保育参加は、保護者が3人ずつくらい子供と一緒に登園し、登園から給食までを、保育士さんの体験をしながら子どもと一緒に過ごす行事です。

まずモヤモヤしたのが、園児がシャワーを浴びたあと、わが子以外の子どもも保護者がタオルで拭くように先生から指示されたことです。私は息子しかいませんが、娘がいたらよそのお父さんに全裸の身体を拭かれるは嫌だなぁと思いました。気にしすぎでしょうか?

次に保育参加終了後にグループ面談があり、その日参加していた保護者3名と担任の先生、園長先生とでお話をしました。そのときトイレトレーニングについて担任の先生から話があって、うちの子はまだおむつをしているのですが、「○○くん(息子)と○○ちゃん(もう1人の保護者の娘)はまだおむつをしていますが、3歳児クラスに上がるまでには必ずおむつが外れるようにしてください」と言われました。他の保護者の前で子どもの発達状況に関することを大っぴらに言うことに驚きました。他にも「〇〇ちゃんは食器に手を添えて食べることができません」や「〇〇くんは野菜食べないですね」などマイナスなことを包み隠さずに言われました。
他の保護者がいる前で子どものマイナス面って言いますか?

極め付けは園長先生に「この時期におむつが外れていないのは遅すぎです。本当は夏がチャンスだったのに」と言われました。確かに3歳過ぎておむつが外れていないのは遅いとは思いますが、いまさらそんなこと言われてもな、と言うのが本音です。園長に言われるほど危機的状況ですか?

子どもの保育園での様子が見れると思って楽しみにしていたのに、子どものマイナスなことばかり言われて疲れてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

それありえないです💢💢
皆前で言うとか無いです!!
私なら保育課相談しにいきます!!
普通ではないです!!
普通なら一体一話すのとそんな言い方しないです!

ままり

何かマイナスなことばかりだし、子どものプライバシーも全然考えられてない感じが、ママリさんと同じくモヤモヤします。

ᩚあーちゃんᩚ

それヤバイですね、保育園変えた方がいいレベルです。色んな園でバイトしてきましたが、そんな非常識なところ見たことありません……最悪ですよ……
保育園って子供にも親にもよりそうものでしょ、他所様の前で子供の悪口言ってるようなもんじゃん……

はじめてのママリ🔰

あり得ないです。
他の保護者の前で個人の発達についての発言なんて絶対あってはならないし、何で他人の子供を拭いてあげなきゃいけないんですか🙄
変な保育園だなと思いました

はじめてのママリ🔰

信じられないです…💦
そんな保育園あるんですね…。
別に3歳でオムツ取れてなくても問題ないと思います。
野菜も誰だって好き嫌いありますよね。
どれも個人差があることです。

明らかにそこの保育園がおかしいと思います…😭
これが当たり前ではないです、
息子さんもお友達もいいところが絶対たくさんあります!