息子の体重が急に増えたことについて相談したいです。周囲の子どもたちと比べて食べる量は少なく、急激な体重増加に困っています。急に増えることはあるのでしょうか。
子どもの体重についてです。
息子が133センチ、33〜34キロあります。
2年生の夏前までは周りに心配されるほどガリガリで、、
そこから急に増え始め、この夏また急に2.3キロ増えました。
食べる量も昔から少なく、今はその時よりは増えたものの周りよりは食べません。
6月から学校は外で遊ぶの禁止(猛暑のため)、習い事も普段は土日朝から午後まで体を動かしていたのが、暑さのため3時間になり、、にしても増え過ぎで💦
今までは痩せすぎの悩み(服のサイズなど)あったのに今では全てキツくパツパツになり、急激に増えたせいか体の重さがついて行かず運動もできません。。
こんな急に増える事ありますか?
変わったとすればご飯の食べる時間が1時間ほど遅くなったのみです。
3.4年生男子はそんなもんなのでしょうか?
周りにがっちりしている子もいますがすごく食べる子だったり、、
でもほとんどの子がガリガリや増やしたくても増やせない!って子達ばかりで😢うちも昔はそうでしたが…
本人も気にし始めてるのですが子供にダイエットも難しいですよね。急に増えたせいで友達にも軽くいじられているみたいです。
- はじめてのママリ(妊娠32週目, 6歳, 9歳)
コメント
ママリ
ローレル指数でも普通ですし、特別重いわけではないと思いますが、急にって所がたしかに気になりますよね💦
食べる時間から寝る時間が短くなったならそこが多少影響してるかもですね🤔
上の子が4年生ですが、ドンッといきなり増えるのは今のところ経験ないです💦
ダイエットは良くないですが、食べる時間や量の見直しはありかもですね!
野菜多めにするとかも良いかもです!
Mii
息子も結構体格がいいほうで、2年生129センチ、35キロです。
産まれた時も3800越えで、小さい時から好き嫌いはあるものの、よく食べるほうでした。
習い事などはしてなく、普段は学校の休み時間、体育などで動くくらいです。
私も最近少し考え始めていて、でも子供は食欲旺盛だし、食べる量制限するのも可哀想で満足するまで食べさせています。
沢山食べて大きくなる事はいい事だけど、太り過ぎも心配になりますよね😥
運動するにも、最近は少し涼しい日もでてきましたが、なかなか...ですよね。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🥺
生まれも2100gと一般的には小さめで生まれたのもあり、ここ1年で急に横に大きくなってしまって…焦りが😢
猛暑の中外で遊びなさい!も難しく、ほんと最近やっと夕方外に出れるようになってきましたよね😭
今服のサイズ何センチ着ていますか?- 9月30日
-
Mii
あんまり太り過ぎもよくはないですが、今は食べないより食べてくれるしいいかなって思うようにしてます!
この間、運動会に行ったら同学年で息子より大きい子が居て少し安心しました😅
服のサイズは140ですが、買い足すなら150かなって感じです。
お腹がぴったりで...😅- 10月6日
はじめてのママリ🔰
女の子は成長期の4年5年くらいは食べる量増えたりしますが男の子は少し遅めなのであんまり聞かなかいですね〜🤔
それでも日々成長はしてるので…
やっぱり大人も子供も病気以外で太る原因は食べ過ぎや食事内容によるので、その辺改善したり運動量を増やすことですかね…🤔💭
うちの子も少し悩んだ時期あります💦
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
運動はしてるものの苦手で…筋肉が少しもないので身体の締まりが悪く余計に太って見えてるのかもしれません💦
たしかに寝る時間は変わりないのでそれもあるかもしれません💦頑張ってご飯の時間戻そうと思います🥺