※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お仕事

聞いてもらいたいです。仕事復帰して1週間、心折れそうです。社会人にな…

聞いてもらいたいです。
仕事復帰して1週間、心折れそうです。

社会人になり、7年目です。
2〜3年で異動がある職種で、今の職場は2年目です。
今の職場への異動がきまり、4ヶ月働き、1年育休をとって復帰しました。
今の職場は全く新しい仕事でした。
4ヶ月の間、繁忙期と重なり23時まで働くこともあり、妊娠糖尿病、高血圧、貧血、コロナにもかかり産休まできつく、職場と家の往復で精一杯で、家での勉強などができていませんでした。また、育休中も育児で手一杯で、結局、勉強できていませんでした。これは本当に反省すべき点だったと思います。

育休中に上司が変わり、元々少し仲の良かった上司に変わりました。
時短で仕事をしているのですが、復帰した今、他のメンバーとは仲が良いものの、私とは上司との距離感を感じます。
仕事の最低限の会話だけで勉強がしていない分、仕事のできなさで呆れているんだと思います。

また、上司が気に入っている新人さんが大きな仕事を任せられたときに、ほら、お前も頑張らないと言われました。

豆腐メンタルでこれがぐさっとささり、頑張らないといけないことはわかっているのですが、今の職場を頑張れる自信がありません。
今は、家で毎日、1時間〜2時間、勉強するようにしています。土日も仕事の勉強をしました。娘は放置してしまっているので、悪いなとは思いつつ。
夫は自由人で土日は趣味優先、夜勤でいない日もあります。

心折れそうです。
娘が風邪を引くだろうと思っていたら、いま、私が喉が痛く、勉強する気力が今日はないです。
頑張るしかないですよね。
どうしたらいいでしょうか。

このようなまとまりのない文章ですみません。

コメント

ママリ

十分頑張ってるのではないでしょうか?仕事に家事に育児に...ってめちゃくちゃ大変ですよ😱‼︎

困った時はお互い様でやりつつ、体調やメンタルが崩れないようにしてください🕊️

はな

十分頑張ってますよ😭

上司はお子さんいるんですかね?産後一年で身体も本回復してない時に頑張らないとって言われましても💦こっちは毎日必死に命守ってますから

今後1-2時間放置する(というか見守る)のがどんどん難しくなると思いますし、輝いてる幼児期に仕事を優先したいと思ってるのか深呼吸して心に問いたほうがいいと思います💦

どうしてもそこで働きたいのなら、旦那さんがファミサポさんなどを頼って勉強時間を確保しますかね

でもそこまで努力家なママさんなら別のお仕事もすぐ見つかりそうですけどね🤲